ID非公開
ID非公開さん
2020/11/25 22:45
12回答
【中学教師】相談です! 娘が学校の帰りにコンビニでおにぎりを買いました。娘は部活帰りの夕方とてもお腹が減っていたので、私はお腹が空いた時の為に、Suica(定期券/電子マネー)に幾らかチャージさせていて、お
【中学教師】相談です! 娘が学校の帰りにコンビニでおにぎりを買いました。娘は部活帰りの夕方とてもお腹が減っていたので、私はお腹が空いた時の為に、Suica(定期券/電子マネー)に幾らかチャージさせていて、お 腹が空いたらコンビニに寄って何か買いなさい。と伝えています。 ある日、娘の帰宅がいつもよりうんと遅く、私から電話をするとまだ学校にいるとのこと。理由を尋ねると、学校帰りのコンビニでおにぎりを買ったところを、家庭科担任の教師(女性・40代)に見られて、学校に連れて帰られ怒られていたとのこと。 娘はコンビニで、パンかおにぎりか?何を買おうか10分ほど迷っていたようです。私が普段からおこずかい(Suicaのチャージ)は大切に使いなさい!と言い聞かせていたせいか、余りたくさんチャージさせていなかったせいか、娘は限りある限度額の中から色々と考えて、おにぎりを1個買ったようです。娘がコンビニでおにぎりを選んでいたところをお店の外から、その教員はじっと監視していたようで、コンビニで会計を済ませてお店を出るやいなや、その教員が娘を捕まえて、まるで、万引きをした子供を連れて行くかの如く、校則破ったことわかってるね?と娘を問い詰めたようです。娘は、素直に謝ったみたいですが、その教員は娘の担任の先生に報告する為という理由で、娘を連れて放課後の学校に戻り、職員室で複数の教員から怒られたようです。 その日、娘の帰宅が遅かったため、こちらから電話をして、ことの経緯を知りましたが、おにぎり1個買っただけでここまで長時間・複数人の教員から指導されるものなのでしょうか?電話が繋がるや、詳しいことは分からず、とりあえず娘の通う学校まで電車に乗り急ぎました。私は普段からお腹が空いたら、何か食べなさいと娘に言い聞かせています。ましてや成長期ですし、運動部ですから、部活の練習で暗くなるまで身体を動かしています。そんな娘が学校の帰りにおにぎりを1個買った。何がいけないのか? 仮に校則違反だったとしても、その女性教員は娘がコンビニの中でおにぎりを買う瞬間まで娘を監視し、買ってお店を出た瞬間に娘に詰め寄りました。これ、まるで万引きGメンみたいなやり方で、とてつもなく悪い犯罪を犯したかのようです。詳しい経緯を娘と教員から聞きましたが、全く納得がいかないです。 ルール違反だったとしても、もし本当に先生ならば、コンビニでおにぎりを選んでいる娘を見つけたら、そっと○○さん、お腹空いているの?家まで我慢できないかな?とか、本当は買ったらダメなんだよ。とか、色々と言い方・やり方があると思います。まるで娘が、万引きをしたかのような叱り方をして、複数の教員たちに囲まれ放課後の職員室で叱責された娘、本当に辛かったね。と娘より私が涙してしまいました。ここまで大事にする話でしょうか?M県の市立(公立)の普通の中学での話です。なんか世知辛いなぁと思いました。 それならば事前に食べ物を用意すれば良いと思われますが、部活の更衣室はプレハブで、事前に食べ物を持ち込んだ場合、食べ物が高温で傷んで、他の生徒さんたちは蕁麻疹、嘔吐がありました・・。
3人が共感しています
ベストアンサー
それは厳しい先生ですね!娘さんがかわいそうです。 質問者様の言う通り、じっと外で監視せずに、中に入ってことの経緯を聞いたり、いろいろできたと思います。 ほんと厳し過ぎだと思います( ; ; ) お母様が娘さんに優しくしてくれて、娘さんはほっとしたでしょう。辛い目には遭いましたが、お母様が本当に涙を流すほど娘さんに同情してあげたので、娘さんは少しは落ち着いたでしょうか? 多分皆さん同意見だと思いますよ!学校の先生が、厳しすぎでしたね。運が悪かったとでもいいましょうか。 そんな学校は私ならげんなりです。通うの嫌になりますねー^^; お母様もむしゃくしゃするでしょうが、一番辛かったのは娘さんでしょうから、優しくフォローしてあげてくださいm(_ _)m
3人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
その家庭科担当の女性教員(40代)は、授業中、ある日は二重まぶたの子にだけ教科書を読ませ、またある日は一重まぶたの子にだけ教科書を読ませるそうです。変な法則があると、子供たちの間で話題になり、保護者からの匿名の投書があり、その事実が明るみになり、それ以後は、その「まぶたの種類で、その日の本読みをさせる生徒を決める法則」はやらなくなったそうです。その人は、どこかオカシい教員なんです。
お礼日時:2020/11/26 3:00