妊娠に詳しい方よろしくお願いします。 11月12日に胎嚢確認 5w3dGS17.6mm。 本日2度目の心拍確認、CRL16.6mm 8w4dとなりました。
妊娠に詳しい方よろしくお願いします。 11月12日に胎嚢確認 5w3dGS17.6mm。 本日2度目の心拍確認、CRL16.6mm 8w4dとなりました。 10月14日に仲良しを1日しかしていませんが、14、15日に受精した感じで間違いなさそうでしょうか?
妊娠、出産・55閲覧・50
ベストアンサー
はい、10/14辺りが受精日になっていたとして極めて妥当な成長具合だと思います。 排卵日が推測できる場合は、その日を2週0日目と置く方法がとれますので、今回はこれを利用してみましょう。 妊娠週数について: http://www.ladys-home.ne.jp/faqsite/ans-files/FAQ-I/FAQ-I8.html その性交渉を持った当日に排卵が起こっていたとした場合、次のような経過となっていたと予想できます。 10/14:排卵日と仮定 妊娠2週0日目 10/28:生理予定日 妊娠4週0日目 11/4:妊娠5週0日目 11/11:妊娠6週0日目 11/12(最初の受診):妊娠6週1日目 11/18:妊娠7週0日目 11/25:妊娠8週0日目 11/26(二度目の受診):妊娠8週1日目 12/2:妊娠9週0日目 最初に受診した11/12時点では6週1日目くらいになっていたと予想できますが、その時点での胎嚢サイズとして約18mmという大きさは充分に個体差の範囲内と考えて良いものと思われます。 8週1日目として平均的なCRL値は14mm(ほとんどは10~18mmくらいに収まる)となっていますので、こちらは週数に対して極めて平均的なサイズとなっていると言えるでしょう。 そして、胎嚢サイズよりも14~41mmの範囲内にCRL値がある時のほうが、週数を割り出すには適しているとされていますので、今回は二度目の受診時点での測定値を基準として考えて良いと思います。 因って、10/14辺りに排卵が起こり受精したと考えて全く支障ないと思います。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます!とてもわかりやすくて助かりました(*´ω`*)
お礼日時:2020/11/26 17:32