マイクがMacに認識されず、使えず困っています。 こんにちは。 ご教授願います。
マイクがMacに認識されず、使えず困っています。 こんにちは。 ご教授願います。 使用したいマイクは「marantz professional MPM-1000」です。 XLRケーブルですので、Macに繋げるためにUSBタイプのXLR変換ケーブルを使用しています。 OSは、macOS Big Sur バージョン11.0.1、iMac2019です。 「システム環境設定」で「サウンド」を確認すると、 出力と入力には「USB PnP Sound Device」と表示されますが、それを選択して何かをしゃべっても「入力レベル」の部分が動きません。 試しにQuick Time Playerで録音してみましたが、音が取れていませんでした。 「システム環境設定」--> 「セキュリティとプライバシー」 --> 「マイク」も確認しましたが、すべてチェックを入れてあります。 ほかに、何か特別な設定があるのでしょうか。 よろしくお願いします。
Macintosh(Mac)・19閲覧
ベストアンサー
MPM-1000は、9V~48Vのファンタム電源が必要なコンデンサーマイクなので、ファンタム電源をマイクに送れるオーディオインターフェイスを使うのが普通です そのUSBタイプのXLR変換ケーブルってゆうのは、電源がいらないダイナミックマイク専用の↓コレかな? https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/212156/ 上記のURLのUSBタイプのXLR変換ケーブルだったら、MPM-1000とUSBタイプのXLR変換ケーブルの間にファンタム電源をマイクに流せるPS400のような機器をはさめば使えると思う https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/19263/ ちなみに、ファンタム電源が流れたままコンデンサーマイクを抜き差しすると、マイクが壊れることがあるので注意 じゃあ、がんばってね、バイバーイ!
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます!!助かりました。
お礼日時:2020/11/26 20:15