回答受付が終了しました
住宅購入で困ったことになりました。
住宅購入で困ったことになりました。 JAで2700万の住宅ローンを組みました。提出した資金計画書の金額は3000万です。仕様が未定の部分があるため、最終的には最大で3300万くらいになると見込んでいます。 頭金と未定の部分にかかる追加費用合わせて約600万は私が払うことにしていました。でも登記持分を決めておかないと贈与税がかかる、3000万を越える追加費用分を私が払う分には贈与税がかからないと説明され、頭金300万は主人が払うことにして、主人ひとりの名義で登記することにしました。 不動産の取得にかかる費用は贈与税になるという記事をネットで見つけて不安になっています。追加費用分も主人の口座から支払った方がいいのでしょうか。そうすると主人の口座はほぼなくなります。主人の車は乗り潰す予定ですが、購入して7年14万km走っておりいつまで乗れるか分かりません。車の購入資金も贈与税の対象となるため、主人の口座からお金がなくなると私が出すことはできなくなり困ります。住宅購入の追加費用を私が払っても問題なければ、車購入の費用もおいておけるのですが…… また、主人の口座からお金がなくなるため、家具・家電・引っ越しなどの費用は私の口座から支払わなければ足りなくなってしまいます。これらは贈与税の対象にはなるのでしょうか。 110万までは贈与税がかからないと聞いたので、すでに私の口座から主人の口座に100万円は移しております。 現在の通帳の残高は、主人が600万、私が600万です。 アドバイスよろしくお願いいたします。