ID非公開ID非公開さん2020/11/26 23:5222回答The gentleman, (whom) I didn’t know, gave me some fruit.The gentleman, (whom) I didn’t know, gave me some fruit. なぜ、かっこの中はwhoではなくてwhom になるのですか?…続きを読む英語 | 高校・12閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112350115560lit********lit********さん2020/11/26 23:59主格か目的格の違いです。 whoは文の主語が先行詞として出ている場合に使い、後ろはVです。 一方、whomは文の目的語が先行詞として出ている場合に使うので、後ろはSVが絶対に入ります。しかし、最近では目的格でもwhoを用いてokとするようになってきました。 ただ、今回の文のように非制限用法(関係詞の前にコンマがついているもの)の場合、目的格ならwhoではなくwhomにするのが一般的です。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112350115560lit********lit********さん2020/11/26 23:59主格か目的格の違いです。 whoは文の主語が先行詞として出ている場合に使い、後ろはVです。 一方、whomは文の目的語が先行詞として出ている場合に使うので、後ろはSVが絶対に入ります。しかし、最近では目的格でもwhoを用いてokとするようになってきました。 ただ、今回の文のように非制限用法(関係詞の前にコンマがついているもの)の場合、目的格ならwhoではなくwhomにするのが一般的です。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112350115561ear********ear********さん2020/11/27 0:02I didn’t knowの目的語だからです。 whoでもOKで省略可能です。1人がナイス!していますナイス!