ベストアンサー
ドローイングは腹横筋を鍛える筋トレ法です。 …半分冗談。というのもドローイングというのは 様々な分野にある言葉で製図するという意味もあったりする。 それは「ドロー(draw)」言葉の意味が「引く」という意味で 絵を描くことだけに使われる言葉ではないから。 絵を描く意味でのドローイングも線を「引く」という意味。 なのでクロッキーもドローイングの一種。 クロッキーは10分程度で描く「速写画」のこと。
1人がナイス!しています
英語と仏語の違いという回答があるけど ドローイングは英語で「(線を)引くことなので線画全般」 クロッキーは仏語で「短い時間でおおまかに写しとる素描」 だから言語の違いだけじゃないよ。 クロッキーは「素描(仏:デッサン)」も含まれるから 厳密にはドローイングではないものもある。 ただドローイング=デッサンとされることもあるんだよね。 デッサンは線というより色の濃淡で表現するものだから 「線を引く」のではないんだけど「draw」には 「カーテンを引く」のように単に「引く」という意味も あるからデッサンでの鉛筆の使い方も「引く」と言えば 引くなのでおかしくないとも言える。 でもそうなると筆を使って絵の具で絵を描く「ペインティング」 も「引く」動きじゃねぇかと言われるともう訳が分からないw ので、とりあえずドローイングはクロッキーと別のものではなく 内包するものと考えておけば間違いはない。
質問者からのお礼コメント
丁寧な回答をありがとうございます!(^^) わかりやすくて助かりました。
お礼日時:2020/11/29 0:01