中学2年生です。 今年の6月ぐらいから固いものを食べると、耳の近くの顎につながっているところが引っかかった感じがして、
中学2年生です。 今年の6月ぐらいから固いものを食べると、耳の近くの顎につながっているところが引っかかった感じがして、 大きく口をあけると「ポキッ」と音がします。最近では口に何も入れていない状態でも引っかかった感じがします。痛みなどは特にないです。これは病院に行った方がいいですか?そして行く場合何科の病院に行けばいいですか?教えてください。
ベストアンサー
顎関節症ですね。 歯科か口腔外科でしょうか。 同じ方向で、物を噛んだりしていると、バランスが崩れてなったりします。 反対側で物を食べる癖を付けた方が良いですよ。 できれば、意識的に両方噛む様にする事で、完治はしませんが、症状を抑える事はできます。(あくまで体験談ですが)
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます!試してみます!
お礼日時:2020/11/28 6:59