ID非公開
ID非公開さん
2020/11/28 3:31
24回答
友人から「鬼滅の刃を見ないのは人間として終わってる」と言われました。
友人から「鬼滅の刃を見ないのは人間として終わってる」と言われました。 これはネットで話題のキメハラですか? その友人は昔からの付き合いなのですが、ここまで言われたのは初めてです。 鬼滅の刃に限った話ではないですが、流行りのものに触れなければ人間として終わってるなんてあまりにも酷くて、呆れました。 私的には別に好きでも嫌いでもなく、興味ないから見ていないだけなのに、「社会現象にまでなっている作品を見ないなんて人生損してるし、勿体ない。皆の話題について行けなくなるよ」とまで言われました。 友人的には話題を共有したいのだとは思いますが、人間として終わってるというのはあまりにも言い方が酷いと思います。 そこで質問なのですが、流行りのものに触れなければ、人間として終わっているのでしょうか? このようなことを同調圧力と言うのでしょうか? あまりにも友人がしつこくて縁を切ろうかなと思っています。 回答よろしくお願いします。
アニメやコミックはあまり見ません。 見たとしても興味が湧いたものだけです。 普段は小説ばかり読んでいますね。 友人もその事は知っていたはずなのですが、今回やたら進めて来るんですよね。 なので、人間として終わってる発言は驚きです。
10人が共感しています
ベストアンサー
友人が物事を決めつける表現だったのが 私は思考が幼いと思います。 キメハラって初めて聞きました。 面白くてのめり込んだから あなたにもみて欲しいのでしょうね…。 でも言葉の選び方が残念ですね。 言葉よりも友人が『何を言おうとしてるか』を汲み取るとあなたもストレスが少なくて済むかもしれません。 「話題性のある大人気の作品を私が見ていないのが残念と思うんだね。 けれど、人間として終わってるという表現は 私の生き方や人生すべてを否定してるって表現だよ。 言葉は感動を生んだり反面傷つけたりもするよね…。今まで生きてきた中でも1番傷付いたよ。」 という、「言葉」で 伝えたらいいと思います。 ただ、『友人はあなたと番組の楽しさを目一杯共有したかった』のだと思いますよ。 友人も楽しさをあなたに伝えたいのに、伝えることに失敗してしまったんです。
8人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
皆様回答ありがとうございます。 数多くの回答を頂き、参考になる意見も数多くありました。 今回の友人との件に関しては、友人の発言に不快感が増し、絶交直前まで考えましたが、皆様の意見を聞いて、私自身も発言の意図を読んで話せばよかったのかなと思います。 今度からは不快な発言だったらまず指摘して、なるべく話を合わせられるよう努力しようかなと思いました。 回答ありがとうございました。
お礼日時:2020/11/29 1:14