セクハラで退職しました。2ヶ月前のことです。小さな会社で相談窓口などありませんでした。
セクハラで退職しました。2ヶ月前のことです。小さな会社で相談窓口などありませんでした。 入社して1ヶ月以内に会社を立ち上げた本人からセクハラを受けていました。キスを迫られ服に手を入れられ舐められ。拒否の意は毎度伝えていました。それが数回あり、下半身だけは必死で守りました。ボイスレコーダーなど物的証拠はありませんが、手帳に日時と何をされたか記しています。同僚には相談はしていました。 相手が立ち上げた本人だったため退職したいと伝えたのも本人に直接言いました。その時に誓約書にザックリ言うと、2ヶ月分の給料(約30万円)を渡すからこのことは他言しないこと、と記入されており私は早く辞めたい、顔も見たくない、という心情だったためサインしました。また、相手の奥さんや子どもさんも職場に来ることがあり顔見知りであったため、もし弁護士などに訴えれば罪もない奥さんたちが…と気を遣ってしまいました。 しかし職場は家の近所であり、通りかかることもあるため思い出してしまいます。また日が経つにつれ30万円で身を引いてよかったのか(お金をもらったからなかったことになる訳ではないが、相手が提示した条件だったため弁護士など専門の方に金額を判断してもらうべきだったのでは)と思ってしまいます。奥さんたちのことは気にかけず労基や弁護士に相談すればよかったのか。ただ誓約書にサインしたし、物的証拠はないので何もできないのか。 長文読んでくださりありがとうございます。 金銭的余裕があまりないので弁護士さんに相談料を払って相談しても何も対処できない、と言われてしまうことも不安で、もしわかる方がいれば教えて頂きたいです。
法律相談・22閲覧・25
ベストアンサー
全労連に相談に行くといいですよ。労基は何もしてくれません。 全労連は、小さな会社など労組がない場合でも、労働者の権利を守れるように活動している組織です。 相談は無料ですが、年会費(12000円)を払えば、労働問題専門の弁護士に無料で裁判を依頼する事ができるそうです。 https://www.zenroren.gr.jp/jp/soudan/
質問者からのお礼コメント
詳しい回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
お礼日時:2020/12/1 22:42