ID非公開
ID非公開さん
2020/11/29 17:32
1回答
英語長文の勉強法が分かりません。
英語長文の勉強法が分かりません。 単語・文法・熟語・構文は一通り身につけたのですが文が長いと辛くなってしまいます。 共通テスト試行調査は8割しか取れませんし、二次の過去問は殆ど解けません。 単語帳に載っていない単語で引っかかってしまいます。そこを飛ばして読もうとするのですが、わけが分からなくなります。 これから何をやればいいのでしょうか。 共通テストの模試や二次の過去問を繰り返し解けばいつか読めるようになりますか?
試行調査は第1-5問は全て当たりますが第6問をほとんど外してしまいます。また、読んでて長いので辛いです。
ベストアンサー
「共通テストの模試や二次の過去問を繰り返し解けばいつか読めるようになりますか?…」今よりは30~50%は読めるようになります…なった気になります。何故なら、答え合わせが済み、ページのイメージも頭の片隅に残っている為、無意識に意味が頭に浮かんで来るからです。 英語なら、英単語、英熟語、英文法、構文・SVOC分割を基礎知識として、構文や品詞分解しながら読み解く英文解釈、次に長文読解へ進む事が重要です。 他方、中学時代の英語の復習も必要なら、★★★『大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】 (名人の授業)』大岩 秀樹、東進ブックス、2014年 ★★★肘井 学『大学入試 肘井学の 読解のための英文法が面白いほどわかる本』で読解力→一目で構文と品詞分解を!習得できたら、実践演習★『Next Stage英文法・語法問題―入試英語頻出ポイント218の征服』瓜生 豊 他1名、桐原書店、2014年 ★安河内 哲也『大学入試英語長文ハイパートレーニングレベル1 超基礎編』で700~1,000文字の長文読解力を養成するなど……。 ヒヤリング能力は、NHK英会話ラジオ・テレビ番組を録音録画して繰り返す。 ★★★『きめる! 共通テスト英語リスニング (きめる! 共通テストシリーズ)』安河内哲也、学研プラス (2020/6/18) 基礎固めの終わった人の長文読解は、★★★『大学入試問題集 関正生の英語長文ポラリス(1 標準レベル/2応用レベル/3発展レベル) 』関 正生、KADOKAWA (2016/8/18) 又は、 ★★★『大学入試英語長文ハイパートレーニングレベル2基礎編以降』安河内 哲也、桐原書店 (2008/4/1) ◎私大レベル別英語勉強法 1. 基礎編→日東駒専、産近甲龍レベル⇒共通テスト70%以上 2. 応用編→GMARCH、関関同立南山レベル⇒地方国公立大学 3. 上級編→早慶上智ICUレベル ⇒旧帝大・医学部薬学部 https://youtu.be/uMTSOzU3l3o ◎【英単語帳】これで英単語は完璧 有名英単語帳6種の特徴と使い分けを解説!" を YouTube で見る https://youtu.be/moZRL7PG2Iw ①システム英単語・英熟語(2020年5訂版)②ターゲット1900③速読速聴・英単語 Core1900 ver.5④鉄緑会東大英単熟語 鉄壁(2020年改訂版)⑤単語王2202(2020年5訂版)⑥DUO3.0 私の場合、「システム英単語・英熟語」を完璧にした後、ITテクノロジー、国際関係、環境問題、時事問題などの専門用語も補強したかったので、★『話題別英単語リンガメタリカ[改訂版]』中澤幸夫、Z会 (2006/7/1) を追加!→兎に角、どの英単語帳でも、実際の入試では90%前後のカバー率しかありませんので、前後の文脈と接頭語・接尾語の意味から「推定するチカラ」を養成しないと難関国立や早慶MARCH関関同立突破は難しいです。 ★『英単語Stock4500』関 正生、文英堂 (2018/12/15) 【高校標準~難関私大・国公立2次レベル】が最近では進学校で配布され始めました。 さておき、偶に耳にする高3の秋頃迄部活に打ち込みながらも難関大学に合格を果たした高校生達の秘訣は、①「自分の相性にあった講義や解説のわかり易い教材を使うこと」②「得意/苦手分野を効率的に伸ばすこと」と③「授業の予習復習+疑問点や間違えた問題、正解でも根拠曖昧での問題の「原因分析→対策」の徹底!④自分に合致した正しい勉強法を修得する→自分の本当の弱点を発見、克服する自己流勉強法⑤「スマホ・漫画・ゲーム断」で勉強集中でした。 即ち、参考書、問題集、模試や過去問の解説と解答を一読して「解った積り、答え合わせだけのやりっ放し勉強」をせずに、初見の問題を読んで解法が頭に浮かび、他人に解説出来る迄に至って初めて「理解した」となる事が重要です。 **************** ★【受験】早稲田生がおすすめする神的参考書を紹介!E判定さおりんの逆転合格で実際に使ったものたち→英語、現代文+古文、日本史B https://youtu.be/c8tNwjcTBpo ★【英語解説】早稲田生が英語長文読解のコツを解説します|音読の実演つき【英文解釈】さおりん英語長文ハイパートレーニング https://youtu.be/51MRWeJVrY ★コロナ禍の大学入試トレンド 理系は「情報・理工」が人気、文系は「国際」が穴場に? 石臥薫子,柿崎明子2020.8.2AERA#大学入試 https://dot.asahi.com/aera/2020073000029.html?page=1
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2020/11/29 18:22