非常に困っています。
非常に困っています。 使用しているパソコンがウィンドウズ7であり、システムのほうから、回復?やトラブルシューティングを使って調べましたがどれも解決しませんでした。 内容ですが、いつもどおりにパソコンを使用していたところ、急におかしくなり、マウスでクリックできなくなってしまいました。 例えば何も起動していないデスクトップ画面では、アイコンをクリックして開くことができるのですが、開いたファイルがクリックできなくなっており、操作することができません。キーボードの矢印キーやTabキーでは操作ができるので重くなっているわけではないと思います。また、再起動するとクリックできるようになることがあるのですが、結局操作をしていると途中で操作ができなくなってしまいます。 また、グーグルクロームを開いてお気に入りを押すと、別なタブで開き左クリックでタブを押しても移動しません。しかし、×は黒く色がつくので反応はしているとは思います。検索は可能なので検索をかけて直接ホームページに飛ぶことは可能です。 また、例えばグーグルを開いている状態で別なファイルを開くと、グーグルだけ操作できるようになり、別なファイルをクリックすることができなくなります。ALT+TABで前面にだしてもクリックできず、クロームだけ操作できる という状況にもなります。この際にマウスではホームボタンやタスクバーも反応をしません。ホームボタンを押すと反応します。 一様自分のほうでも検索をかけて、タスクマネージャーのプロセスで特定のものを停止させれば解決した というものを見つけ自分のほうで探してみたのですがそもそも見当たらなかったので、解決できませんでした。 拙い文章で申し訳ございませんが、解決策などございませんでしょうか?よろしくお願いします。
Windows 7 | Windows 全般・43閲覧・500
1人が共感しています
ベストアンサー
マウスの故障を疑って、別のものに買い替えて試す必要はあります。 それでも改善しないなら、大事なデータのバックアップを取ったうえで初期状態に戻すほかないです。 もっとも、Windows 7のサポートは終わっていますし、本体の修理対応期間も過ぎているので、本体の故障を疑っても修理を受け付けてくれません。 そうなると新品パソコンに買い替えるしかないです。
質問者からのお礼コメント
回答してくださった皆様ありがとうございました この症状が出たとき、マウスを古いものと取り替えたのですがその段階では改善できなかったので、マウスの故障ではないかと思いましたが、新しいものを購入して使用したところ症状が治りました ベストアンサーを選ばせていただいた理由なのですが、マウスの故障という点、初期状態にする点、修理はできないという点を教えてくださった方にしました。皆様ありがとうございました
お礼日時:2020/12/1 16:43