回答受付が終了しました
ID非公開
ID非公開さん
2020/11/30 11:22
2回答
スズキのLet'sを2017年から愛用しています。
スズキのLet'sを2017年から愛用しています。 . スピードメーターの所に貼られている、エンジンオイルの交換の目安が書かれたシールに、初回交換後は、毎回3000km毎の交換をして下さいとありますが、自分は、歴代のスクーター全て、1000kmを目安に交換しています。 また、今のLet's もそうですが、歴代のスクーターも毎日のように乗っていましたから、故障されては死活問題に繋がり兼ねないので、常に気を配って早めの交換をしています。 実は昨日、毎回持って行くLet'sの購入先に、前回の交換から1000km弱走ったので、エンジンオイルの交換に行きました。 昨日は当初それだけで帰宅し、後日、日を改めて、磨り減ってきた後輪のタイヤ交換をする為に再度来店する予定でした。 ですが、物は試しで、タイヤも交換出来るか尋ねたら、夕方までには仕上がると言われたので、バイクを預けてそのまま徒歩で帰宅しました。 そして、夕方バイクを引き取りに行き、新品のタイヤのバイクに乗って帰宅しました。 が、やはり1つ疑問が拭えません。 エンジンオイルだけの交換なら、10分そこらで終わるので、毎回、交換の作業をその場で一部始終を見ていられるので、交換したかは一目瞭然です。 また、タイヤの交換は時間を要するので、毎回預けて、翌日か、または、即日時間をおいて引き取りに行きます。 タイヤに至っても、交換し、新品かどうかは一目瞭然です。 が、私が何が言いたいのかいいますと、昨日は、エンジンオイルとタイヤの交換を同時に頼み、タイヤの交換は一目瞭然ですが、エンジンオイルが新品に交換されているかは、ドレンボトルを開けて、中身を全部出して見ない限り確認の仕様がないのです。 仮に全部出して見たとしても、私にはそれが新品かどうかは判別は出来ません。 注ぎ口の蓋を外し、棒状の部分に付いたオイルを指に付けて確認しましたが、オイルには違いませんが、新品かどうかは分かりませんでした。 今さらですが、やはり、エンジンオイルの交換に限っては、現場で目視をして、しっかりと交換したかを確認するべきだと思いました。 では、昨日のバイク屋が、タイヤは交換したが、 『エンジンオイルを交換したかしないかなんて、現場で見ていない限り、素人には分かりゃしねぇ。エンジンオイルは交換したと請求書に明記して、金だけもらえばいいや。 イヒヒヒヒv( ̄ー ̄)v』 と、悪どい考えで、エンジンオイルの交換は、めんどくさくてやっていないなんて事はあり得ますか? かれこれ20年の付き合いなのでそんな事はないかと思いますが。 もしバイク屋が、私の推測通り、本当にエンジンオイルの交換を渋ってやっていなかったとしたら、次の交換の目安は、2000km走る事になります。 そもそも初回交換後は3000kmの交換を推奨されている訳ですから、毎回、1000kmで交換していた所を、2000kmで交換したからといって、何かバイクに悪影響が出るとは思いませんが、こんな風に疑心暗鬼に陥ってしまっては、バイク屋に、 『あのう、タイヤを交換したのは一目瞭然ですが、エンジンオイルの交換は現場を見ていないので、本当に交換したかなんて確認出来ませんよね?本当に交換してくれましたか?代金は払いますからもう一度この場で交換してもらっていいですか?』 と来店して、喧嘩を売る真似など当然出来ません。 そもそも、商売を営んでいる人がそんな事をするなんて考えたくもないです。 このモヤモヤを払拭したくべく、こんな質問をしました。 1番知りたいのは、毎回1000kmで交換していたのを、2000kmまで走った場合に、何かバイクに悪影響が出やしないかという事です。 質問がとっ散らかって纏まらなくてすいません。 神経質で、変わり者の私を安心させてくれる回答をお待ちしています。