100均の延長コードでタコ足状態で使ってます。 こたつとかヒーターに使わないでと書いてあるけど何年か使ってて、
100均の延長コードでタコ足状態で使ってます。 こたつとかヒーターに使わないでと書いてあるけど何年か使ってて、 今までトラブルはありませんでした。 しかしこの前友人に100均の延長コードでタコ足は危ないから、ちゃんと電気屋さんで買いなさいと言われました… 何百円の差ではありますが、買い替えたほうがいいんでしょうか… 100均と電気屋の延長コードはそんなに違いがあるんですか?
ベストアンサー
日本国内で売っている電化製品は全て「電気用品安全法」という基準をクリアしている物です 電源コード類は特に厳しい基準が設けられているので、家電量販店だろうが100円ショップだろうが同じ基準をクリアした商品になります タコ足は3000円の延長コードだろうが100円の延長コードだろうが危険性は一緒なので、解消できるなら解消した方が安全です 延長コードの寿命は3~5年と言われているので、その辺りから本体の発熱など少しでも異変があれば買い替えましょう
質問者からのお礼コメント
何年使ってるかわからないので、一度買い替えます。 皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
お礼日時:2020/11/30 23:00