ID非公開
ID非公開さん
2020/12/2 1:37
6回答
私は現在大阪の総合大学に通う1年生なのですが、少し前からアニメーターになりたいという夢ができました。そのための勉強をしたいと思い、今の大学を辞めて専門学校へ行こうか迷っています。
私は現在大阪の総合大学に通う1年生なのですが、少し前からアニメーターになりたいという夢ができました。そのための勉強をしたいと思い、今の大学を辞めて専門学校へ行こうか迷っています。 大卒の肩書きがあったほうが良いだろう、そう思い大学に入学しました。学部は国際なので、以前はホテルや空港などの観光業で働こうとうっすらとした目標を持っていました。しかしコロナで留学も出来ず、オンライン授業でよくわからないままお金だけがかかります。就職も難しいのではという現状です。1年後2年後がどうなっているかは分かりませんがとても不安です。 これだけの理由で大学を辞めて専門学校へ行くのはおかしいでしょうか。現実的に将来を考えればそのまま大学へ通ったほうがいいのでしょうか。
ベストアンサー
コロナ以前なら、ホテルや空港など観光業は人気でしたよね。 こんな世の中になるとは去年の今頃は思ってもみませんでした。 ところで今は毎日絵は描いてますか? オンライン授業で時間があるでしょうから絵を描く時間は取れますよね。 アニメーターになると1日12時間は絵を描きます。 毎日描きます。 週1休みもたまに潰れます。 アニメーターになるとそういう生活が10年位は続くと思いますが耐えられますかね? 絵を描くだけの簡単なお仕事ではないんですよ。 学歴も関係ない完全実力主義の世界です。 一部新人の時から社員でやれる人なんかは待遇面がしっかりしてるかもしれませんが 大抵のアニメーターは個人事業主でありフリーランスで不安定ですよ。 その辺よく考えてくださいね。
質問者からのお礼コメント
皆様貴重なご意見ありがとうございます。 今の大学の授業に納得がいかないことややりたいことをしたいという一心で、絵を描くことを職業としてやっていくことの厳しさをもう少し理解しなければならなかったと反省しました。 まずは大学を卒業しようと思います。
お礼日時:2020/12/4 12:22