雷管を直接叩けるハンマーは違法? 日本のガスガンでは、雷管を直接叩ける構造にはなっておらず、
雷管を直接叩けるハンマーは違法? 日本のガスガンでは、雷管を直接叩ける構造にはなっておらず、 遮蔽物の板を叩いて、ガス圧でBB弾を発射すると思います。 勿論、ハンマーの先端は真っ平らで、尖っていません。 海外製のカスタムパーツの中には、ハンマーの先が、 鳥のクチバシのように尖って、雷管を叩ける物があります。 こういうパーツは違法ですか?
ベストアンサー
パーツだけで違法か合法化を判断することはむつかしいですね モデルガンの場合、薬莢を直接たたくので 国際産業はM19を金属でリリースした時に ハンマーノーズを鉄からもっと柔らかい材質に変更しただけではなく ハンマー自体をプラと金属で違う形状にして共用できないようにしました エアガンの場合この先の発射システムがどうなっているかによります このハンマーのノーズは実需と比較して短いものですし 日本のエアガンでもこういった形状で、フレーム側は平たく発射機構とノーズが連携しないで 撃発時にはノーズが引っ込んでしまうものもありましたから たとえばこれで、薬莢を直接打撃できるパーツですよ という改造キットなら法に触れる恐れはありますが その先の構造がわからないと これがエアソフトガンのパーツである限りは これだけでは、合法非合法とは判断できません
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ご回答頂いた皆様、有難うございました。 パーツだけでなく、構造の問題も考える点、 大変、参考になり、ベストアンサーとさせて頂きました。
お礼日時:2020/12/3 19:37