業者のエアコンクリーニングを頼み終了しました。
業者のエアコンクリーニングを頼み終了しました。 ルーバー?を外した時に、端の引っかける部分が割れてると言われ、外した時にとれたとはいえ、接着剤でとめた跡がありましたので、 元々割れていたようです。 とりあえずこのままつけときますとのことで、 割れたものをまた接着剤でつけてから、 つけてくれるんだと思ってましたが、 割れたままつけて帰ったようです。 これまでは運転停止するときちんと閉まり、 風向調節もできました。 しかし停止しても中途半端な場所で止まり閉まらなくなりました。 風向は上向きができず、機能しなくなりました。 これはこのまま何事もなかったかのように使ってても問題ないのでしょうか? それともこんなことになったと大家に(賃貸に元々ついているエアコンです)言わなきゃいけないでしょうか? ちなみに業者のクリーニングは、年式が10年以上たってるので保証がないと聞いた上で頼みました…
ベストアンサー
施工してます 古いエアコンではよくある話です 普通の接着ではルーバーが機能しなくなるケースがあります アロンアルファ可敗者が開発した 紫外線で固まる接着材での修理ならここまではいかないと思います パナ、富士通、シャープは壊れやすいです 参考までに
質問者からのお礼コメント
パナソニックです…年式は10年以上で、壊れやすいパナソニックで…運が悪かったです… 皆さんありがとうございました。
お礼日時:2020/12/5 9:22