ID非公開
ID非公開さん
2020/12/6 17:19
2回答
いわゆる「占機」についてお尋ねします。私は易を主にやります。たまにタロットなども。
いわゆる「占機」についてお尋ねします。私は易を主にやります。たまにタロットなども。 昔易の勉強をした時に、物事には立卦する占機があると学びました。占機に立卦すると、真実を見通せると。 でも追い詰められて立卦する時って。なかなか占機を見極めるのが難しいです。 易やタロットをやる皆さん、今こそリ立卦すべき時とか、カードを引くべき時など、いわゆる占機をどのように見極めていますか? その感覚のようなものを教えて下さい。 自分のことを占う場合でお願い致します。
占い・30閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
タロットはプロとして活動していますが易は勉強中の身です。 自分のことは滅多に占わないですが…… 占う条件が整っていて、今「これについて教えてもらいたい」と思ったらその時が占機です。タロットカードが手元にある、私はフルデッキを使いますからカードを広げるためのそれなりに広い場所も必要になる。それだけでもう、そうホイホイと条件が合っているわけではない。 あとは……言ってみれば内圧が高まっている。今これを占いたいと強く思っている。日ごろから気楽に頼る存在ではない。どうしても知りたいと強く思ったことだけを教えてもらう感じです。 明日近所のスーパーに履いていく靴を聞くことはないけれど、気合いの入った百貨店へのお出かけは「どっちの服がいいか」と考える、ぐらいのイメージ。(実際には私はファッションのことはわからんので占わないですが) 必殺技として発動させるのです。 最初の拠点を出てすぐうろちょろしている雑魚相手にティルトウェイトやギガデインは使いません。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2020/12/6 20:13
ありがとうございます。内圧が高まる感覚わかります。そういえばこの前車を運転している時にあー今なら占いたいなと思いました。ある意味心理的には占機だったのですが、残念ながら運転中にできませんから、物理的には占機ではなかったということなのでしょうか?
質問者からのお礼コメント
おふたりともありがとうございました。
お礼日時:1/26 21:02