学校に行きたくないです。高校2年生です。
学校に行きたくないです。高校2年生です。 私は3ヶ月ほど前まで吹奏楽部に所属していました。しかし、勉強との両立か友人関係に悩み、倒れたり、体調を崩すことが増え、 学校に行けなくなった時期があったので、 退部することにしました。 それから部活の友達とは気まづくなり、 高校に入った頃から1番仲良かった友達や 中学からずっと仲良かった子に 無視されるようになりました。 SNSでも散々やられましたが。 しかしそれは覚悟していたことですし、 他にも友達はいるので、 学校にはちゃんと行けていました。 私の学校は自称進学校で勉強のスピードが かなり早いです。課題の量も県内1らしいです。 中学1年生の頃からこの高校に憧れ続け、 前期の試験で失敗しても、なんとか後期の試験で 滑り込みました。なので、私の学力は学年でも 最下層です。努力してないわけじゃないんです。 勉強時間も勉強量も絶対周りの人より 多いはずなんです。勉強法が合ってないのではないかと思い、何度も友達に勉強方法を聞いてその勉強方法を試して見たり、ネットで調べた方法を試したり、先生や塾の講師に聞いて試したり。でも、びっくりするくらい成績は上がらないんです。中学生の頃から努力家である事だけが私の取り柄でした。どんなに辛くても、1度は止まっても投げ出さずに必ず机に戻ってやり直す。周りにある才能がない分、劣っている分頑張ってきました。でも、もうどうしていいか分かりません。もう高校2年も折り返してしまいました。 成績は280人いる学年で240番前後。 上がっても200番前後です。志望大の判定もEです。周りの努力は報われるのに 私の努力はなぜ報われないのか。 そんな事を考えていたら、学校に行くのが 辛くなってしまいました。友達もいて楽しいんです。 朝の通学も他校ではありますが、仲良い子と 途中まで一緒に通学していて楽しいです。 部活を辞めたおかげで自分の好きな事をやる時間を とっても時間が余り勉強する時間も十分にとれています。一見してみれば、学校にいけないとか、 苦しいとか言える感じではないのですが。 学力があがれば学校が楽しくなるのでしょうか。 学校に行く度感じる周りとの差に苦しくなります。 まとまりのない文章ですみません。 どうしたらいいかわからなくて。
学校の悩み・19閲覧
ベストアンサー
学校の成績は考えずに模試を受け続ければいいと思いますよ。 学校に成績のために通っているから辛いんです。 何も考えずに進級、卒業ができる程度に頑張って楽しく生きればいいんです。 学校のテストで点取れても入試と得点なんて上がらないです。 あと単純に、上位層も同じくらいやっているので抜くのは難しいです。 1度着いた差を埋めるのは至難の業です。 どんなに努力しても、無理なものは無理、そう受け止めて友達に会いに学校に行ってみたら楽しいかもしれません。 あと私も200/280位の成績に落っこちたことがありますが、その時はまず1番好きな科目だけ勉強してその科目だけ50/280くらいに持ってきました(ほかはゴミ) これで結構コツをつかみ、モチベも上がったのでまずはひとつに絞るのも手かな、と思います
1人がナイス!しています