ID非公開ID非公開さん2020/12/27 3:1066回答なぜ北海道のスキー場は夜中も営業しないの?なぜ北海道のスキー場は夜中も営業しないの? …続きを読む観光地、行楽地 | スキー・54閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112363645162仕事人仕事人さん2020/12/27 7:01体感温度が氷点下2桁の中、あなたは滑りたいと思いますか? また、遭難のリスクも日中より高くなります。夜中に遭難しても、翌朝まで捜索できませんが「そうなんですね」と納得できるか?2人がナイス!していますナイス!仕事人仕事人さん2020/12/27 10:45ちなみに、夜中は主に22時以降を表す言葉です。夜間営業はあちこちにあります。
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112363645162仕事人仕事人さん2020/12/27 7:01体感温度が氷点下2桁の中、あなたは滑りたいと思いますか? また、遭難のリスクも日中より高くなります。夜中に遭難しても、翌朝まで捜索できませんが「そうなんですね」と納得できるか?2人がナイス!していますナイス!仕事人仕事人さん2020/12/27 10:45ちなみに、夜中は主に22時以降を表す言葉です。夜間営業はあちこちにあります。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112363645161max********max********さん2020/12/27 20:56単純に「収支」の問題かと思います。 営業しても客が来なけりゃ赤字になるし。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112363645160rtj********rtj********さん2020/12/27 10:10昔のニセコのナイターは楽しかった。 けっこう上の方から滑れて、とにかく広い。 寒いから人がいなくてスピードが出せました。 それでも10時くらいまでだったかな?でしたね。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112363645160eme********eme********さん2020/12/27 8:53北海道在住の者ですが 夜営業(いわゆるナイター)をやっているスキー場はたくさんありますよ。とくに札幌や旭川近郊。 でもまあ、スキー人口の減少でナイターは金土限定とかにするスキー場も多くなってきました。昔は今よりもっと寒かったけど、それでもどこのスキー場もナイターにぎわっていたんですがね・・・・・ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112363645160fre********fre********さん2020/12/27 7:50暖かい地域だけ 中部エリアでも 木曾の御岳あたりは 夕方から氷点下10度ぐらいになるなら お客様がいなくなりし ナイターはない、 たー(笑) ですが 奥美濃あたりは ナイターのが雪が絞まって昼より好ゲレンデになります、ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112363645160tan********tan********さんカテゴリマスター2020/12/27 5:48寒すぎて、滑れない かつてオールナイト営業していたびわ湖バレイも、夜中はほとんど宿舎に逃げ込んでいた。本州の滋賀県でさえ、そうなるのだから、北海道では、寒くて、夜中は誰も滑らない。それなのに、リフトやゴンドラに人を付けて!照明をつけるのは赤字にしかならない。 そもそも、照明があるスキー場自体がほとんどないよナイス!