女ですが、字が下手です。
女ですが、字が下手です。 すごく下手というわけではないと思うんですが、安定しないというか…。同じ時でも、書くたびに違う形です。文全体を見ても、統一感がないというか。 なんか一つ一つの字が不恰好というか。 全体的に見ると、字の大きさも、なんかバランスが悪いような。 線と線の間隔なんかも、必要なところは均等にしようとするのですが、手が思うように動いてくれないというか…。 丁寧に書いても、なんかかっこ悪いんです。 上手に書ける日もあるのですが、調子悪い日はとことん悪いです。 関係あるかわかりませんが、帰国子女のため習字は一度も習ってません。 小さい子供がいて忙しいので、ボールペン講座など受ける余裕もありません。 字を書く機会もそもそも少ないので、 ちゃちゃっとポイントを押さえてうまくなりたいのですが、そんな虫のいい話ないですか? よろしくお願いします。
ベストアンサー
特に下手だとは見受けませんが… ひらがなを漢字より小さく書く、これだけできれいな文章に見えます(縦書きでも横書きでも定番のコツ)。 ひらがなをできるだけ同じ大きさに書くように練習する、またひらがなの丸(は、ま、す、など)の大きさが同じになるように練習する、これだけで大分違います。 字の綺麗さというのは見た相手の感受性も大きいんです、だから自分が下手だと思う字も相手には案外綺麗に見えてたりするものですしそう気になさらず、丁寧に書けばそれでいいのかなと思いますけどね。
ありがとうございます。 自分の字にイライラしてしまいます。 丁寧に書くと、ひらがな、漢字の大きさが揃ってしまってかえって子供っぽくなる時があります。 大きさのバランスを考えてみますね! 丸の大きさも、考えていなかったので実行してみたいと思います。ありがとうございます。
質問者からのお礼コメント
皆さまありがとうございました。 返信できなかった方すみません。 手軽にできるのは、ひらがなをやや小さく書くことなので、こちらの回答をベストアンサーにさせて頂きました。
お礼日時:2/6 8:15