ID非公開
ID非公開さん
2021/1/3 6:49
17回答
自分の尊敬しているおじさんが、れいわ新選組(?)の山本太郎を推していました。
自分の尊敬しているおじさんが、れいわ新選組(?)の山本太郎を推していました。 おじさん曰く、現金配布には納得できないけど、言ってることが1番真面らしいです。 僕は今まで「消費税廃止」みたいなれいわ新選組のポスターしか見たことがないので、れいわ新選組は消費税を廃止するのがスローガンの党ということしか知りませんでした。 で、それに対する僕自身の考えはというと、中学受験のときに習った「日本は借金が多く、消費税があることによって何とか成り立っている(って言っても借金は年々増え続けてるらしいですが)国だ」という知識が頭にあったので、「消費税廃止なんて馬鹿じゃねーの」と頭ごなしに否定していました。 実際、れいわ新選組ってどうなんですか?推す価値のある良い党なんですか? 調べてみても右翼左翼?の暴言交じりの長い論争や、未成年の僕には理解がちょっと難しいレベルの解説が多く出てきてあまり分かりませんでした。 右翼左翼?でない方や政治に偏った思想を持っていない、一般的な視点を持っている方の意見を聞きたいです。
「とても良い」「良いと思う」「悪くはない」「悪党」みたいな感じの回答でも大丈夫です。
1人が共感しています
ベストアンサー
財政法という法律があります。 財政法の4条に 国の歳出は、公債又は借入金以外の歳入を以て、その財源としなければならない。 但し、公共事業費、出資金及び貸付金の財源については、国会の議決を経た金額の範囲内で、公債を発行し又は借入金をなすことができる。 ② 前項但書の規定により公債を発行し又は借入金をなす場合においては、その償還の計画を国会に提出しなければならない。 ③ 第一項に規定する公共事業費の範囲については、毎会計年度、国会の議決を経なければならない。 簡単に言うと 財源は借金以外でどーにかしなさい。 という内容ですね。 予算は各省庁が草案を提出し財務省と内閣府で検討し議会に提出されます。 財務省と内閣府はこの財政法に基づき予算案を作成するので消費税を廃止して国債で賄う事はできません。 回答ですが、、、 この程度の常識的な知識すらない人が推す党など信用には値しません。
2人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/9 9:18