ラグタイム・・ジャズという呼称が生まれる前に誕生した
アフロアメリカン音楽の一種。
ピアノ音楽で楽譜通り弾くものと言われるが、それは間違いで
19世紀後半にはバンド形式で演奏されてもいたのが事実。
スコットジョプリンは譜面を出版した人物で、彼がひとりで
生み出したものでは当然ない。
WC・ハンディがブルースの父と言われても彼が創始した形式ではないのと同じ。
ニューオリンズジャズ=ディキシーランドジャズ
同じもの。 単なる地名の呼称違い。
キングオリバーのようにディキシーの名前を冠したバンドを率いた
黒人プレイヤーも存在する。
シカゴの白人が始めたというのはソロを多用したシカゴ・ジャズと呼ばれた。
ディキシーとニューオリンズ、呼称が分かれたのはニューオリンズ・リバイバルと言われた1940年以降の動きは白人の主導で行われ、そうした動きから生まれた新たなミュージシャンもまたすべて白人であり、黒人の若手がそうした古いスタイルを継ぐ者はほとんどいなかった。
そうした白人バンド、または日本人バンドがディキシーランドと名乗るバンドを組んですみわけがあるように見える。