アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非表示

2009/2/28 23:59

22回答

アイドルの意味と語源はなんですか?

日本語9,962閲覧

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(1件)

アイドル(Idol)とは、元々英語で崇拝の対象(偶像、イコンなど)を指し示す言葉です。語源は「見る」を意味するギリシア語のιδειν(イデイン)で、ειδoς(エイドス、姿)、idola(イドラ、ラテン語、偶像)→idol(英語、偶像)と転じていきました。 それが転じて若者に人気がある若手芸能人(歌手、俳優、タレント)などを指すようになりました。 アメリカではフランク・シナトラが「女学生のアイドル(bobby-soxer's idol)」と呼ばれて人気が出た事から「人気芸能人」という意味のアイドルという言葉が定着し(エルビス・プレスリーやビートルズもアイドルと呼ばれていた)日本では昭和13年に公開された映画「愛染かつら」で初めて「アイドル歌手」という言葉が使われましたが、広く使われる様になったのは高度成長期を達成し、人々の生活が都市化・西洋化した1970年頃からです。