回答受付が終了しました
休校について
休校について 全校生徒約1000人の都立高校に通っています。 高校生目線で書かせていただきますが、 4人以上の会食はダメなのに、 学校でお弁当・給食はいいのでしょうか?( ˊᵕˋ ;) お店と違って透明なガードもない 冬は水が冷たく(普通のこと)、 先生が見てないと手も洗わない生徒の方が多いのが 現状だと思うんです。 私はダンス部なのですが、 マスク外さないととてもじゃないけど体がもちません。 短縮授業にした所で、 一日を通して密は避けられません。 電車通学の生徒もいるのに… クラスターが出てから休校の処置は遅いのでは ないでしょうか? その生徒が休んで数日後に全員登校出来るとしても、 コロナにかかった子が学校に来た時に 以前と違う偏見は少しでもあると思うんです。 学校に行かなくてはいけない理由があるのは百も承知。 文化祭に続き修学旅行は無くなり、 青春は始まる前に終わる。けれど、 毎日学校に行って受ける授業に 自分の命や家族の命に変わる授業はないと思うんです。 休校か休校じゃないかの2択ではなく、 分散登校・スタディサプリやzoomなどのオンライン授業をしてみるという手段はないのでしょうか? 反対意見もあることはわかっています。すみません。 ひとつの意見として見て貰えたら幸いです。
11人が共感しています