2021年の成人式についてです。私は20歳になる娘を持つ父親です。本来1/11(月・祝)は、娘は役所開催の成人式に参加する予定でした。
2021年の成人式についてです。私は20歳になる娘を持つ父親です。本来1/11(月・祝)は、娘は役所開催の成人式に参加する予定でした。 残念ながらコロナ下において、私の住むエリアは、既に式の中止が決定しました。式当日朝の、着付け&メークの予約は完了しており、式が中止でも、振袖を身に着ける機会はそのままにします。おそらく昼間は、久々の同級生同士で集まることになると思います(私は移動都度の運転手予定)。そして一つ、何か家族的なイベントが準備できればと考えています。というわけで、成人式を経験された方、または何か思いつくアイデアをお持ちの方は、1/11前迄に私にアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。 ※尚、昨年のうちに前撮り撮影は完了しています。
もう少し書きます。私は男性なので、もちろん振袖を着たことはありません。着る当人として朝に着付けした着物をディナータイムまで、身に着けてられるものなのでしょうか。少しでも長い時間着ておきたいと思うものなのか。それとも早く着替えて楽になりたいものなのか。。そういう事も含め当日プランを考えています。
1人が共感しています
ベストアンサー
私も今年成人式の代ですが、このように考えてくれるお父様がいるのを知りとても素敵だと思いました! ベタではありますが、家族でお食事に行くのが良いかなと思いました。 ただ振袖で1日過ごすと疲れてしまうと思うので、同窓会用に何かワンピースなどを用意しているようであれば、それを着てお食事に行くのもいいと思いますし、もし用意していなければそのお洋服を成人のお祝いとしてプレゼントされるというのもありかなと思いました。 娘さんに喜ばれるといいですね!計画がうまく行くことを願ってます。
3人がナイス!しています
成人式の代の方から回答いただけるなんてありがたい限りです。成人式当日の衣服をどうするかという視点は、言われるまで全く頭にありませんでした。新しい視点を提供いただきありがとうございます。検討してみます。
質問者からのお礼コメント
私を褒めてくれたnnn********さんをベストアンサーにさせていただきます。成人式当日は以下の感じで、大したこと出来ませんでしたが家族イベントとして楽しかったです。 朝から着付の店に送り迎え~神社で写真撮影(200枚位)~娘は同級生&元担任と広場で合流~その後自宅に友達呼ぶ(着物脱ぐ)&ゲーム始める~私は買い物~自宅で料理&ワイン(私つくる)~TVでリモート成人式見る~疲れて寝る。。(笑)
お礼日時:1/12 23:11