ID非公開
ID非公開さん
2021/1/9 6:34
12回答
医学部に行くか迷っています。 (高2で理系クラス、合格は出来ます)
医学部に行くか迷っています。 (高2で理系クラス、合格は出来ます) 家が貧乏で経済的な勝ち組を目指しています。 親は絶対医学部、絶対医師、の一点張りですが、親戚や知り合いにも一人もいないので、検索かけると両極端な話があり、判断が難しいので質問しました。 見たのは年収ランキング、求人サイトですが、年収ランキングもサイトによって300万~500万の差があり、怪しいです。 大企業との比較で、具体的にどのぐらい違いますか? まだ実感として医学への興味とか、人を助けたいとか強い気持ちはないです。
あと7日、沢山の回答を期待してます。
5人が共感しています
ベストアンサー
ID非公開
ID非公開さん
2021/1/13 7:01
具体的にお答えします。 既にある回答には信じ難いものも多いので、正否は御自分で調べましょう。 それも成功できる条件です。 大企業のトップが670万で医師になればすぐに2500万、 解剖医が5500万…絶句です。(笑)法医解剖医は一番安い筈ですよ。 日本海側のある田舎では、医師不在が続き、困り果てた町長が直々に年俸4000万を提示して決めたところ、医師ひとりに高過ぎる、とんでもないと非難が殺到し、辞職に追い込まれる騒ぎになった事もあります。 田舎も甘くないですよ。 どこかの麻酔科医は上司に気に入られたくて犯罪を犯しましたね。 その上司は「自由に使える金が欲しい」と業者に何度もおねだりをして、賄賂を受け取ったあげく逮捕されています。 勤務医は足りない、需要は確実にあります。 看護師と同じで人手は必要ですが、コロナ関連病院がどれだけ悲鳴を上げていても、ヒマな医師達は誰一人名乗りをあげませんから、医学部の志望動機が人助けでないことは明白ですね。今こそ、社会の役に立つべき時なのですが、医大ですら受け入れを拒否する始末です。 勤務医の給料は、年収よりも月収が分りやすいですよ。 大学病院はもちろんの事、歩合が大きい美容外科などを除くと手取りで40万を超えればまずまずのラインです。 一人前になった後、よそでバイトをする仕事というのも情けない気がしますが、今、バイトを禁じる病院が多いですから、バイトすればいいや、とはいきません。バイトも様々で、コロナ以降、ウーバーやホストクラブでも医師が働いています。 僻地、奥地の診療所を任されればその倍は超えますが、学校が廃校になっているような場所では既婚者は確実に単身赴任になります。 豪雪地帯などでは除雪、排雪のサービスその他、婦人会から宅配弁当が届いたりします。 医師のボーナスは高い所で100万を超えます。 (外資はその5倍がザラです) 退職金は高い所で勤続20年で900万を超えます。 個人病院では200万、300万でお払い箱の所も普通にあります。 多いように見えて、手当て、保障は非常に手薄です。 一般的に認識される吹けば飛ぶような零細企業の人から見れば十分な高給取りですが、一見、吹けば飛ぶように見えても、軍事転用可能な機械の部品などを製造していたりすると、見かけによらない利益を出している所は沢山あります。 ネット上のランキングは大企業の場合、手当て、歩合を含みませんから、勝負にならないのです。しかも諸手当は非課税です。 大企業の場合、家賃も半額補助は常識で、共働きの場合ダブルで受けられます。これは大きいですよ。医師の共働きで世帯月収が100万の場合、家賃に50万はイタいですが、サラリーマンで家賃補助をダブルで受ければ0円で50万の部屋を借りられるわけです。 リクルートスーツに身を包み、戦場に赴くような学生を見た事があるでしょう。上司にヘラヘラする惨めな人生のためにやってるわけじゃないんですよ。おまけ、付録がいっぱい付いています。 手当てを含む総額は勤務医より高くなる所も多く、外資に至っては開業医も負けるぐらいです。 首都圏に不動産を複数と言われていますが、どんな不動産でしょうね。 青梅、町田も首都圏ですし。 都心3区の家賃は60平米で50万、60万は常識、90平米の高層階では100万では住めませんから、勤務医の共働きで賃貸でも無理です。 医師になる魅力は、看護師と同じく、 ✓いつでもどこでも働ける ✓死ぬまで働ける この2点です。看護師と同じですね。 では開業医はどうかと言えば、既に飽和状態が続いている上、自分の金だからいつでもどこでも勝手に店開きとはいきません。 診療所開設届 保険医療機関指定申請書 診療用X線装置備付届 生活保護法指定医療機関指定申請書 麻薬管理者・施用者免許申請書 労災保険指定医療機関指定申請書 これらを、厚労省、保健所、地区医師会、労働基準監督署、福祉事務所等に届け出、認可を受けなければいけません。 中でも医師会は、既存の会員を守るため、新規開業を歓迎していません。 我が息子、娘達は自分の城で悠々と仕事をさせ、新規の他人はどこへでも行け、キツイ現場で働けと言わんばかりですね。 開業が出来たとして、妻が資産家の娘でもなければ、あなたが全て返済義務を負うので、失敗すれば、良い値で売却出来ない限り、勤務医の手取りから返済するか、破産の申請以外に道はありません。 海外進出は外科医には多いようですが、壁は高いですよ。 医学の他に語学、人種の壁、いかに優秀でも、アジア人の医師を拒否する患者はいます。海外に出れば誰でも金持ちになれるなら、誰だって行きますよ。その壁を見ているから国内に留まるしかないわけです。
15人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
詳しく具体的な回答でした。 医師の子でもなく僕には向いてないと思います。 女をゲットして上に行くというのも性に合いません。
お礼日時:1/16 18:41