ID非公開
ID非公開さん
2021/1/10 16:32
6回答
両親が私の意見を尊重してくれません。関東在住の高校2年生の女子です。両親と中2の弟、京都の大学に通っている兄がいます。
両親が私の意見を尊重してくれません。関東在住の高校2年生の女子です。両親と中2の弟、京都の大学に通っている兄がいます。 私は当初実家を離れて京大に行き、兄が今1人暮らしをしているマンションを退室してより広い所に2人で住む予定でした。しかし弟が灘高に行きたいと言い出し(実際には随分と前から話には出ていましたが)、到底家からは通えないため一緒に行って欲しいと頼まれ、両親からも丁度3学年差でタイミングが同じなのだし私がいれば安心だからなどと勝手に話をつけられました。何故兄と弟の2人、又は私も含め3人で住む選択肢はないかというと、歳もそこそこ離れているにも関わらずその2人が頗る仲が悪いからです(兄が弟を嫌っており弟も不遜な態度を取ります)。 私も絶対に弟と暮らすなんて嫌です。仲は良く弟の性格も好きですが華の大学生活を高校生の弟の面倒を見ることに費やすなど絶対に嫌だからです。弟に過干渉気味な母から逐一弟の近況を訊く連絡が来たり報告をしたりしなくてはいけないかと思うと今から気が重いです。新生活に不安がある中で年下の兄弟の存在は重荷でしかありません。一方で兄は1人暮らしをしているので生活力もあって頼りになりますし凄く可愛がってくれるので私にはそちらの方が好都合です。 そもそも一般的に考えて高校は余程の理由(スポーツ推薦や地元に全く良い高校がないなど)でない限り自宅から通うものだと思っています。それを踏まえて開成に行けば良いと何度も言いましたが兄と同じ高校なんて嫌、灘の方が良いと言い張って聞く耳を持ちません。親にも下宿させたら?と言いましたが何で私と住めば良いのにそんな事させないと行けないんだと言われました(涙)。私の意見を聞く気などさらさらないようです。兄に相談したら弟に直接LINEで説得を試みてくれましたが既読無視されていました。 あと1年で気が変わってくれれば良いですが弟の事なので変わらないでしょうしもう泣きたいです。 これって毒親ですか?私の我儘ですか?円満に解決するにはどうしたら良いのでしょうか?
1人が共感しています
ベストアンサー
名古屋から新幹線で通っている灘中3年生です。中学入試しか知らないので、高校入試については殆ど知らないのですが、参考になる事もあると思うので。 自分も、灘を受ける際、両親、特に父親から反対されました。「地元の学校に行けば良いのではないか。最終的な大学の学歴が大事なのだから、地元の学校から東大に行けば良いだろう。中学からそんなに大変な思いをしなくて良い」と。ですが、今灘に行ってるからわかりますが、自分で決めた人生は、辛い事があっても耐えれますし、やはり何と言っても楽しいです。今でも、時々、地元の学校に行ってたら楽だったのかなと思う事もありますが、後悔は全くないです。なので、弟さんの意思を尊重して、応援してあげてほしいと言うのが率直な思いです。 ですが、自分の場合と弟さんの場合で決定的に異なる事が一つあります。僕の住んでいるのは名古屋なので、灘開成レベルの学校などありません。ですが、東京は、開成以外にも沢山良い学校があります。もし、志望理由が、兄と同じ学校に入るのがプライド的に嫌だ、程度なのでしたら、恐らく、灘に入れても頑張れません。受験までまだ1年以上あるので現段階で志望校をはっきりと決める必要は無いと思いますが、一度、弟さんに覚悟があるのかは確かめた方が良いです。 ここからは、灘校を目指すという仮定の上での話です。下宿は一見、楽に思えるかもしれませんが、自己管理能力が相当高くないと持ちません。中学生と高校生では訳が違う事は分かっていますが、大変であることに変わりは無いです。東京出身の人だと、お母さんと二人で、学校近くに1LDKぐらいの部屋を借りて、そこに住んでいる人が多いです。それが一番良いのではないでしょうか。それか、祖父母の家が大阪とかにあれば、そこから通うケースもあります。高校生になってから親と二人で住むのは嫌かもしれないですし、家族から見て自己管理がしっかりしているのであれば、下宿させても良いかもしれないですね。 お姉様の気持ちは全く我儘ではないと思います。弟が自分の意思で灘に行きたがっているのと同じで、お姉さんにも自分の人生があり、それを選択する権利があります。恐らく、お母さんは、弟さんのことを心配して、お姉さんと二人で住んでもらいたいと思っているのではないかと思うので、お母さんと弟さんが二人で引っ越すという選択肢もあることは伝えてみて下さい。 長くなってしまいましたが、お姉さんの言ってる事は何の我儘でもないですし、そこを妥協する必要は全くないです。それが普通の大学生活だと思うので。ですが、弟さんの夢(?)も応援してあげて欲しいです。お二人とも、受験勉強頑張ってください。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
皆様ご回答ありがとうございました。BAを決めるのが遅れて申し訳ないです。 あれから何度か話したのですが、本人がもう灘以外納得しなそうな様子ですし、在学生の生の声が聞けた事で私も少し協力したいと思えました。 一緒に住むかは分かりませんが、兄にも頼んで親に粘り強く交渉するなり1年以内にどうにか頑張ってみます。 大変参考になりました!ありがとうございます。
お礼日時:1/25 1:39