ID非公開
ID非公開さん
2021/1/11 10:44
1回答
【高校地理】
【高校地理】 日本のエネルギーについて 上の資料は石油が1番多くて天然ガスは3番目です。 下の資料は薄いピンク(52)が天然ガスとなっており、天然ガスが1番発電電力量が多くなっています。 これは天然ガスの方が石油や石炭よりも発電効率がいいということですか?
石油、天然ガス・8閲覧
ベストアンサー
資料が見えないですが 上の資料は日本全体(自動車・輸送・工業・発電等)のエネルギー使用量で、下のは燃料ごとの発電量ではないでしょうか。 ・石油火力発電所は新設が禁止されているので、今は発電にはあまり使われていません。 ・石炭は今後使わなくなっていくと思います。 ・で、天然ガスは、高効率のコンバインドサイクル発電が普通になっていて今一番多いと思います。
質問者からのお礼コメント
なるほど、知りたかったこと以外も知ることができました! ありがとうございます
お礼日時:1/11 12:44