pkp********pkp********さん2021/1/11 14:5633回答クリップスタジオの色塗りについて質問です。クリップスタジオの色塗りについて質問です。 今キャラクターの服を塗っているのですが、はみ出してしまった時に肌の部分にも色が付いてしまいます。 はみ出さないようにするにはどうすればよいですか?…続きを読む画像処理、制作・18閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112370990460cxp********cxp********さん2021/1/11 17:43服と肌の色のレイヤーは別にしていますか? レイヤーが別なら消しゴムや透明色で塗ればいいのですが。 ブラシの設定で線画からはみ出さないというのはありますが、ブラシの中心がはみ出してしまうと機能しませんので、やはりある程度、丁寧に塗る必要はあります。 最初に範囲をきっちり決めるために下塗りをすれば、影などのタッチをつける時はそれを利用して「クリッピング」や「透明部分の保護」などを使えば、自由に塗ってもはみ出さないというふうなことができます。 このへんのくわしい使い方は「使い方講座」などをよく見て勉強されることをおすすめします。ナイス!pkp********pkp********さん質問者2021/1/14 16:10返信が遅れてしまい申し訳ありません! レイヤーは分けてます! 今は下塗りの段階なのでクリッピング?とかも使っていきます! 使い方講座やってみようと思います!ありがとうございます!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112370990460cxp********cxp********さん2021/1/11 17:43服と肌の色のレイヤーは別にしていますか? レイヤーが別なら消しゴムや透明色で塗ればいいのですが。 ブラシの設定で線画からはみ出さないというのはありますが、ブラシの中心がはみ出してしまうと機能しませんので、やはりある程度、丁寧に塗る必要はあります。 最初に範囲をきっちり決めるために下塗りをすれば、影などのタッチをつける時はそれを利用して「クリッピング」や「透明部分の保護」などを使えば、自由に塗ってもはみ出さないというふうなことができます。 このへんのくわしい使い方は「使い方講座」などをよく見て勉強されることをおすすめします。ナイス!pkp********pkp********さん質問者2021/1/14 16:10返信が遅れてしまい申し訳ありません! レイヤーは分けてます! 今は下塗りの段階なのでクリッピング?とかも使っていきます! 使い方講座やってみようと思います!ありがとうございます!
pkp********pkp********さん質問者2021/1/14 16:10返信が遅れてしまい申し訳ありません! レイヤーは分けてます! 今は下塗りの段階なのでクリッピング?とかも使っていきます! 使い方講座やってみようと思います!ありがとうございます!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112370990460bakuretu_madousibakuretu_madousiさん2021/1/11 16:00塗りつぶしで塗れば、はみ出しません。ブラシでやりたいなら「はみ出し防止」機能を使います。 https://www.clip-studio.com/site/gd/csp/manual/toolguide/csp_toolguide/100_reference/100_reference_hamidashiboushi.htm それ以外では塗りつぶしてから別レイヤーでクリッピングすれば塗った領域からはみ出しても表示しません。多分使い方が我流なので出来ないのと思います。使い方講座で「基本操作」をしてからの方が良いと思う。 https://tips.clip-studio.com/ja-jp/officialナイス!pkp********pkp********さん質問者2021/1/11 16:55ありがとうございます。 線画のフォルダを参照レイヤーにする と色がはみ出ない的なことが書いてあったのですがよくわからなかったので助かります!
pkp********pkp********さん質問者2021/1/11 16:55ありがとうございます。 線画のフォルダを参照レイヤーにする と色がはみ出ない的なことが書いてあったのですがよくわからなかったので助かります!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112370990460mev********mev********さん2021/1/11 15:30だから、最初に線画の中心でマスクを作って、下にレイヤーを敷いてしく。 肌や服など、パーツの基準色で塗りつぶす。 下色レイヤーをコピーして、塗りのレイヤーにする。 そのあと、パーツを色で選択して、コピーした塗りレイヤーに塗っていく。ナイス!