所沢市と川越市の中心街の比較でなく、
所沢駅徒歩圏内と本川越駅徒歩圏内の比較ですね。
治安:同じ。
あえて言えば本川越駅徒歩圏内の方が、地域コミュニティの密度が濃く、小中学校児童生徒に対する見守り機能が高い。ただしその分「めんどくさい」と感じるかもしれない。
公立学校の安定度:
所沢駅徒歩圏内の所沢小・明峰小・南小・北秋津小、所沢中・南陵中と
本川越駅徒歩圏内の中央小・月越小・第一小・川越小・仙波小、第一中、初雁中、富士見中の比較であれば、ほぼ同じ。学校ごとの個性はありますが。
県立高校に関して言えば、県立川越高校・県立川越女子高校は県内屈指。
賃貸ですか?分譲ですか?
所沢駅周辺はタワーマンションもありますが、本川越駅周辺は建築規制もあり高層建築はありません。
所沢駅周辺は商業集積も進んでおり、暮らしやすさという点では首都圏でも上位ですが、その分、落ち着きがない、住民意識が低いという点があり
本川越駅周辺は、古き良き街並みが残り落ち着いている一方、住民間のつながりが密であり、また生活に置いて自家用車が必要となります。
池袋・新宿まで所要時間が倍近く違うため、家賃相場・路面価ともに大きく違いますが、その辺りは考慮されていますでしょうか?