不当解雇かもしれない 混乱しているのでわかりにくい文章になるかもしれません。あらかじめお詫びします。
不当解雇かもしれない 混乱しているのでわかりにくい文章になるかもしれません。あらかじめお詫びします。 昨日会社側から コロナのせいで、営業不振が続いている。給料が払えないから来月辞めてくれ と言われました。 でも今月末にはベトナム人2人技能実習生として迎える予定はそのままで、しかもそれぞれアパートまで借りてあげるような話しなんです。 社長と専務、お二人はご夫婦で70代後半。 最近はキレっぽくて、物忘れもあり。何か不都合があるとすぐ人のせいにします。 そうでなくてもお二人とももとからパワハラモラハラ発言が酷いだけでなく、社長はセクハラの三冠王でした。ここ4年で、先輩後輩かなり辞めてしまって。後輩なんか1人も残ってません。 おっと、愚痴になってしまった。。 私のほうはあと3ヶ月で産休に入るところでした。 いま辞めさせられたら産休給付金も対象外になってしまい、かなり生活に困ります。 失業手当だって…産休育休中はどうなるのかわからないし、、 会社の為を思って、より良い仕事方法、効率化を考え意見などしてきたのがかなり癪に触ってたみたいなので、コロナ言い訳にして追い出しにかかってるとしか思えないんです。 回答に求めたい点はこちらです 1 会社に解雇を3ヶ月後まで待ってもらういい案はないか 2 産休育休挟むのに、失業手当は貰えるのか です。長文乱文失礼しました。 なんとかお知恵をお借りしたいです。よろしくお願いします
2人が共感しています
ベストアンサー
会社から辞めてくれと言われた。理由はどうあれ、辞めてくれと言われているのですから、退職勧奨をされただけです。嫌であれば辞めませんですむ話です。業績不振で解雇するのであれば、整理解雇だと思いますが、外交人技能実数性を雇うのですから、それはあり得ないと思います。では、普通解雇が出来るかと言えば、妊婦を解雇する等、正当な理由を付けても妊娠による解雇と思われるでしょう。妊婦の解雇は認められない事が多いと思いますから、退職勧奨で辞めてほしいと思っているのでしょう。辞めませんと言ったら、執拗に退職勧奨をされたとなれば問題ですから、労働局雇用均等室で相談して下さい。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
失業保険と育休給付金では総額がかなり違うのでなんとか雇用を維持してもらえないか、労基の方にも相談したところ、ウチの会社のブラックな面がボロボロ出てきてなんとか解雇免れるかもしれないところまできました。 皆さんにBA差し上げたいのですが、1番最初に回答してくれた方にいたしました。 もうひと踏ん張り頑張ります。たくさんの知恵と希望をいただきました。ありがとうございます。 ベトナム人来週から配属されます
お礼日時:1/20 1:58