iku********iku********さん2021/1/13 22:1655回答博多の並んでる屋台の違いはありますか?みんなとんこつ細麺でしょ?博多の並んでる屋台の違いはありますか?みんなとんこつ細麺でしょ? 補足ちなみに屋台の彼らはみんなヤクザですか?…続きを読む飲食店 | おでかけグルメ・57閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112372180360wal********wal********さんカテゴリマスター2021/1/13 22:27中州で屋台を出している店主は、これを知れば驚くでしょうね。確かにラーメンだけに関しては同じ系統ですが、フレンチあり、懐石あり、イタリアン有り、おでん有り、海鮮料理、鉄板料理など店によっていろいろな工夫が有りますよ。ナイス!wal********wal********さん2021/1/14 7:34まっとうな商売人ですが、人の身元の特定は誰も出来ません。少なくとも指定暴力団員には許可証が下りないです。 まあ屋台が全てラーメン屋と誤解しているあなたには分からないと思いますが。 屋台の数は時代が変わっても増えも減りもしませんが、あれは許可証を受け継いでいるのですから数は変わらないのですが、営業形態は自由ですので、天婦羅屋さんは有名店ですね。安くておいしくて博多市民からも愛されている店ばかりですよ。コロナ禍が終われば一度一緒に飲みに行きましょう。
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112372180360wal********wal********さんカテゴリマスター2021/1/13 22:27中州で屋台を出している店主は、これを知れば驚くでしょうね。確かにラーメンだけに関しては同じ系統ですが、フレンチあり、懐石あり、イタリアン有り、おでん有り、海鮮料理、鉄板料理など店によっていろいろな工夫が有りますよ。ナイス!wal********wal********さん2021/1/14 7:34まっとうな商売人ですが、人の身元の特定は誰も出来ません。少なくとも指定暴力団員には許可証が下りないです。 まあ屋台が全てラーメン屋と誤解しているあなたには分からないと思いますが。 屋台の数は時代が変わっても増えも減りもしませんが、あれは許可証を受け継いでいるのですから数は変わらないのですが、営業形態は自由ですので、天婦羅屋さんは有名店ですね。安くておいしくて博多市民からも愛されている店ばかりですよ。コロナ禍が終われば一度一緒に飲みに行きましょう。
wal********wal********さん2021/1/14 7:34まっとうな商売人ですが、人の身元の特定は誰も出来ません。少なくとも指定暴力団員には許可証が下りないです。 まあ屋台が全てラーメン屋と誤解しているあなたには分からないと思いますが。 屋台の数は時代が変わっても増えも減りもしませんが、あれは許可証を受け継いでいるのですから数は変わらないのですが、営業形態は自由ですので、天婦羅屋さんは有名店ですね。安くておいしくて博多市民からも愛されている店ばかりですよ。コロナ禍が終われば一度一緒に飲みに行きましょう。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112372180360首折れサバ首折れサバさん2021/1/14 7:40屋台の違いは 洋風料理の屋台 バーの屋台 ジビエ料理の屋台 餃子の屋台 天ぷらの屋台 ふぐ屋台 など屋台によりメインの料理の違いです。 とんこつ細麺でしょ? ラーメンをやっている屋台は そのタイプがほとんどでしょう! 補足については意味が解りません。 勝手に屋台を出せるとでも思っているのでしょうか?ナイス!iku********iku********さん質問者2021/1/14 14:48東京の祭りで出てくる屋台は、ほとんどヤクザのしのぎなんですよ。さらに返信を表示(3件)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112372180360祇園さん祇園さんさん2021/1/13 22:27屋台はラーメン屋ではないですから。知らないの?ナイス!iku********iku********さん質問者2021/1/13 23:46うそ!焼鳥屋?さらに返信を表示(1件)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112372180360rei********rei********さん2021/1/13 22:24違いはないと思います。 だけど、地元の人曰く、「食べにいくなら、あの屋台」と決まっているそうですね。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112372180360meg********meg********さん2021/1/13 22:19そうです。味覚音痴だと違いがわからないです。ナイス!