ID非公開
ID非公開さん
2021/1/14 1:34
15回答
長文すみません。 旦那と喧嘩になりました。中1の息子がいます。
長文すみません。 旦那と喧嘩になりました。中1の息子がいます。 普段息子と旦那は一緒に風呂に入ってました。子供から「父ちゃん入ろうぜ」という感じで。 ただ、私が半年くらい前に「中学生にもなって親と風呂に入るのはおかしいんじゃないの?」と話したら無くなりました。1~2回は旦那が風呂場で息子の髪を切ったついでに一緒に入ったことはありますが。 今日、息子が風呂に入るタイミングで旦那がマラソンから帰ってきたので軽い気持ちで「もう一緒に入ったら?」と言ったら旦那が切れました。 旦那の言い分としては ・まず、前と言ってることが違う ・中学生になって親と風呂に入るのがおかしいと言うのはお前の価値観の押し付けだ。ただ、自分に関する話でもあるから我慢してた。 ・お前が価値観を押し付けて子供の行動を変えたのに真逆の事を言ったら子供も混乱する。 ・仮に、俺が息子と母親で買い物に行く際に「まだ母親と買い物行くのか?恥ずかしくないの?」と言ったら息子は2度とお前と一緒に出掛けなくなる。その上で俺が「母ちゃんと出掛けてくれば?」と言ったらお前はどう思うのか? 前にも「小学生になったのに仮面ライダー見るのはおかしい」と言ったときには旦那がすごい切れてました。悪いことしてる訳じゃないのだから、お前の価値観を押し付けるな。見たければ見るべきだと。そういう価値観の押し付けが嫌みたいです。 ただ旦那も2学期になってから息子に勉強させてました。それは価値観の押し付けじゃないのか?と言ったら「学生の本分は勉強だ。1学期の定期テストがビリから数えるくらいの成績だったのだから勉強させるのは当たり前だろ」と言ってきます。 私には旦那の言ってることが屁理屈にしか聞こえないのですが、皆さんはどうでしょうか。ただ単に子供と風呂に入れなくなった事の腹いせを私にぶつけてるだけとしか思えません。
皆さん、ご回答ありがとうございました。沢山の回答頂けて良かったです。因みに釣りという人もいましたが、本当の話です。 ただ、私は実は旦那です。私が言われた時の感覚を皆さんに感じてほしくて、敢えて妻の立場で書いてました。 妻にもこの質問は見せたのですが、納得いかないようです。 妻曰く「昔(四年生くらいに)息子が仮面ライダー見てることを馬鹿にされて泣いてたから私は気にしてるんだ。それを書け。」と言ってたのですが、息子に聞いたら、そんなこと覚えてなかったです。「なにそれ」みたいな。 それを伝えたら「思い出した。息子は聞いてない。私が聞こえただけ。」と言ってきました。いつもなのですが事実がコロコロ変わるので、どこまで本当かは解らないのですが伝えておきます。 どのみち最近まで仮面ライダーは見てたので、そもそも本人はそんなに気にしてなかったと思いますが。 ベストアンサーはもう少し考えてから決めさせてもらいます。 ありがとうございました。
ベストアンサー
私はご主人の意見と同じですね お風呂に一緒に入るの女の子だったら注意するけど男の子だったら別によかったのでは? 男同士でお風呂に入る事は全然おかしくないです 仮面ライダーだって大人でも見ますし今では女の子が見るのも当たり前 投稿者さんはの言い方は幼いからやめなさいって世間体を気にした発言だと思います どちらも将来困るような事じゃないですし 言い方もバカにしたような言い方で良くなかったと思います そんな小さな事は気にするのに勉強はどうでもいいのですか? 勉強に関与しない父親が多い中 子供の事をしっかり見ているいいお父さんだと思いますよ 思春期なのに一緒にお風呂に入るくらい信頼しているお父さんの言うことならすんなり聞くでしょうね いい父子関係だと思います 投稿者さんの方が屁理屈で腹いせにここに書き込んでいるとしか思えません
9人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。 結局妻には理解されそうにないですが、皆さんの意見を見て、私の考えが一般的だと感じれたので良かったです。
お礼日時:1/20 8:34