ID非公開
ID非公開さん
2021/1/14 11:07
2回答
プリウスphv(2017)の実質燃費を教えてください!
プリウスphv(2017)の実質燃費を教えてください! 電気のみで何キロ走行可能か? ガソリンのみで実質走れる距離は? ガソリンのみでの走行の場合プリウスと対して変わらないのか? おおよそで良いので教えてください! 当方街乗りメインです。 宜しくお願い致します。
自動車・162閲覧
ベストアンサー
PHVは基本HVより燃費が悪いです。 プリウス4WDの車両重量は1645㎏ですが、PHVモデルは1805㎏と160㎏も違います。電池が重いのです。常にプリウスに大人3人乗せているようなものですね。 一般に充電さえすればPHVの方が燃費が良いと思われていますが、そうでもありません。電気代によります。 PHVのカタログ電費は6.42㎞/kwhです。ただ、オーナーレビューを見る限り、4.7~5.2㎞/kwhというのが実電費です。仮に5㎞/kwhとします。 家庭用の電気は30円/1kwhです。つまり5㎞/30円です。現在ガソリン価格が130円/Lなので、5×4.3=21.5㎞/L に換算できます。プリウスの4WDの実燃費が21.7km/Lなのでほぼ同じです。2WDには負けます。 急速充電器は会員と非会員で料金が異なり、会員になれば12円や無料までありますが、結局は先払いなので、たくさん乗る人には良いけれど、街乗り中心で一日走行20㎞前後。高速はあまり使わないという人の場合、30円以下にするのは難しい。 そこで、結局RAV4は急速充電ができるソケットを搭載しませんでした。急速充電器を使って充電すると、人によってはコストがガソリンとほとんど変わらないケースも出てくるからです。急速充電は電池を劣化させますしね。 PHVにもHVモードがありますが、車両重量が重いのでプリウスほど走らない。街乗りだと20㎞前後、高速で25~27㎞のようです。 ガソリンだけで走らせた場合プリウスのタンクは43Lだから約900㎞走ります。PHVも43Lだから、HVモードで860㎞位は走れそうです。EV+ガソリンの場合、EVの電費がシチュエーションへの依存度が高いので幅が出ますが(高速や登坂、暖房で電費は著しく低下する)、結果としては満充電+満タンで同じくらい走れると思います。うまく乗ればプリウスより走るでしょう。実際1000㎞走ったなんてレビューも存在します。 ただ、レアケースを除くと、PHVで燃料を節約できていると言っている人のほとんどは、夜間電力が安くなる契約を結んで家庭で充電している人か、会員になって、たくさん急速充電器を利用している人だと言えます。 PHVの魅力は燃費より、 HVでは低速時にしか味わえないEV走行を、高速域でも楽しめる EVは充電無しには走れないけれど、PHVなら充電を気にせず遠出が出来る という事に尽きると思います。特にEVは街乗りに向いていますから、良いと思いますよ。
質問者からのお礼コメント
これ以上ない名回答をありがとうございました!! 非常に分かりやすかったです!
お礼日時:1/20 0:53