ID非公開
ID非公開さん
2021/1/14 15:19
16回答
彼女を怒らせてしまった・信頼回復のためにすることは?
彼女を怒らせてしまった・信頼回復のためにすることは? 29歳(男)です。今年の3月に入籍を予定しています。そろそろ結婚指輪を選んでおきたいと思い、目星をつけるべく一人で色々なブランドのストアを巡り、候補を検討していました。 婚約指輪を購入したのと同じブランドのお店でデザイン的に良いものがあり、サイズもぴったりなものの在庫が用意されていたため、私の独断で決めてしまいました。 ※今度、一緒に選びに行こうと彼女に話していたにも関わらず・・・ 彼女に結婚指輪を選び、購入したことを告げるとその時は「ありがとう」と喜んでくれたものの、翌朝「結婚指輪は一緒に選びたかった。女性にとっては憧れの物だし、昨日その話を聞いていて、指輪が私の好みとは結構違うもののような気がした。私も見たい指輪があったし、まず私にも意見を聞いて欲しかったなと思って、ショックだった。」と落胆されてしまいました。 目星をつけた指輪のサイズが在庫が残り僅かだったので、取り置きも兼ねて購入した事情(所謂、前受の扱い)と変更・キャンセルが可能なことを説明しましたが 「せっかく選んでくれたのだから、キャンセルしなくていいよ」との返答。 今後、彼女に対してどのように対応するのが最善でしょうか。 一緒に選び直しをしたいと考えていますが、キャンセルしなくてよいという話もあり、彼女の心理が分からなくなってしまいました。 結婚指輪を勝手に選んでしまったことが、どれほど重大な悪い事か分からなかった私に原因がありますし、反省しています。信頼回復の為に、アドバイスを頂けますと幸いです。
その後、彼女と話をすることができました。 指輪については、個性的なデザインを希望していたそうです。 自分が購入したものがシンプルなものだったため、キャンセルして一緒に気になっていた指輪を見に行こうと伝えると、キャンセルせず僕の指輪も一応見た方が良いのではと彼女。 また、「単に一緒に見に行きたかっただけ。実際に色々見たら、やっぱりシンプルなものが良いと思うかもしれない」とも言っていました。 彼女の意見、どれが真意で、どのように対応すればよいのでしょうか。
1人が共感しています
ベストアンサー
ご結婚おめでとうございます(^^) 結婚指輪を一緒に選ぶのも結婚前のワクワクですからねぇ。 でも反省されているのなら大丈夫ですよ。 とりあえずキャンセルしましょう。 在庫があったと言っても、店頭にあるというだけでオーダー等は出来るのではないでしょうか? 万が一、彼女さんも気に入ったとしてもまた注文すれば良いと思いますよ(^^) 彼女さんには「キャンセルしたよ!この前は舞い上がって勝手なことしてごめんね。一緒に選びに行ってくれませんか?」と誘いましょう。 正直、1人で色々ブランドを巡って、候補を見てくれる男性ってなかなか居ないと思います。 何の興味も示さない投げやりな男性よりも、一緒に選びに行くの楽しそうだなと思いましたよ!
7人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/14 21:58
ご回答ありがとうございます。 女性からすると、結婚指輪は凄く憧れの物だからこそ、一緒に選ぶべきでした。 ブランドがVan Cleef & Arpelsというところで、少数生産のためか 店頭にないと次回入荷~名前入れまで含めて3月に間に合うのかということが心配だったのです。 しかし、一度立ち止まって相談するべきでした。 謝罪を重ねて、改めて一緒に選びに行くのが適切ですね。 ご丁寧にアドバイスを頂き、ありがとうございました。
質問者からのお礼コメント
ご回答ありがとうございました。 ヴァンクリーフをキャンセルしたうえで、じっくりと二人で選びに行き彼女の希望の指輪をお揃いでオーダーしました。 仲直りもでき、ほっとしています。
お礼日時:1/17 18:30