一人っ子はわがままというよりも、
大人対子どもの人間関係しか築けてないから、
鬼ごっこをやったら
自分が逃げるのが当たり前、
戦いごっこをされたら
手加減されるのが当たり前、
ケーキやお菓子を分ける時、
多い方をもらえるのが当たり前。
優しさがないわけでも
マナーがなってないわけでも無いけど、
ナチュラルに自分の都合の良いように
周りが動くものと思ってたりしますよね。
なので聞き分けがないというか、
本気の取り合いとか、
交代で今回はこっちが引くとか、
きょうだいがいれば当然あるトラブルを経験してないのだと思いますよ。