ID非公開
ID非公開さん
2021/1/14 20:32
2回答
女性ホルモンを減らす、生理を止める方法 女性ホルモンを減らす、もしくは男性ホルモンを増やす方法はありますか?
女性ホルモンを減らす、生理を止める方法 女性ホルモンを減らす、もしくは男性ホルモンを増やす方法はありますか? 運動、筋トレは効果的だと聞いたことがあるのですが、特に効果的なメニューがあれば教えてください! その他、食べ物やサプリ(あまり効果はないと聞きますが)があれば教えて欲しいです! また、出来れば生理を止めたいと思っています。どんなものでもいいので止める可能性が少しでもある行動があれば教えてください! 理由を尋ねたり、否定するのはお控えいただけると助かります (体を壊すとかそういうのはとりあえず置いておいてお聞きしています、体に良くないことでも教えて欲しいです)
回答ありがとうございます。 やはりホルモン注射が一番ですよね… ホルモン注射、一度打ったことがありますが、金銭面など色々考慮してそれっきり打っていません。 ホルモン注射以外の方法がありましたら、教えていただきたいです。
ベストアンサー
生理をとめる参考: https://baby.mikihouse.co.jp/information/post-11643.html 男性ホルモン投与について: アナボリックステロイド(筋肉増強剤)は男性ホルモン由来の代物です。 生来の男性ならば天然型のほうが安全といえますが、女性ならば何を使っても異物であることに変わりはありません。 男性ホルモン「テストステロン」の使用が骨をもろくするので危険です。DHT由来のアナボリックステロイドのうち、「骨粗鬆症」の適応のある「プリモボラン」「オキサンドロロン」なら大丈夫ですが、受容体が飽和してしまうので2ヶ月が限界です。また体質によって禿げます。なお経口アナボリックステロイド連続使用は肝臓を傷めます。
ホルモン剤は副作用を減らすケア剤が存在します。肝障害には「シリマリン」「ウルソ」、血栓症にはDHA,EPA、アセチルサリチル酸、骨粗鬆症にはビタミンDが有効です。費用はかさみますが… 骨の成熟には女性ホルモンのエストロゲンが必要のようで、男性でも強力な抗アロマターゼ剤「レトロゾール」を常用するとエストロゲンが下がりすぎるために、骨や腱に異常をきたします。 ちなみに男児妊娠中は男性ホルモンが増えて生理がとまります。女性ホルモンはさらに増えますが…
質問者からのお礼コメント
なるほど、女性にも多少は男性ホルモンが分泌されていると聞いたことがありますが、何を使っても異物なんですね、 ホルモン投与、一度きりにしてよかったと正直思いましたし、続けようか迷っていましたが、その迷いも消え去りました。しっかりと知識をつけてから打つべきですね、 男児妊娠中は男性ホルモンが増えるなんて衝撃的でした!!(笑) 回答ありがとうございました!!
お礼日時:1/22 18:55