LED蛍光灯を探しています。 現在使用している古い蛍光灯器具を、 LED蛍光灯が利用できるように業者に依頼して、
LED蛍光灯を探しています。 現在使用している古い蛍光灯器具を、 LED蛍光灯が利用できるように業者に依頼して、 安定器を使用しない工事を行う予定です。 使用中の電気器具メーカー・型番は下記のものです。 東芝ライテック 蛍光灯電子安定器(蛍光灯インバータ) 形名 FMB-2-456213SP 部品番号 16072453 適合ランプ FHF32,FL40,FLR40,用 灯数 2灯用 タイプ PAタイプ 出力 45W×2 電源周波数 50/60Hz共用 電源電圧 AC100-242V この蛍光灯器具を工事してLED蛍光灯が利用可能になった場合、 LED蛍光灯はどういったものを購入したらよろしいでしょうか。 ネット販売されている商品等を紹介していただければ幸いです。 ※現状利用の蛍光灯は、よく見かける汎用サイズより若干細いです。 参考に写真を添付しました。
ベストアンサー
少し細いということなので蛍光管は、おそらく今はFHF32がついてると思います。 LEDの場合は気にしなくていいので、太さは気にぜず、32w型、40w型もしくは約1200mmサイズの直角型LEDを購入するといいです。 ただ、LED化工事には、直管型LEDに対して、片側から電圧を供給するか、両側から電圧を供給するかなど複数の種類があります。それに合わせて用意する直管型LEDも変えなければなりません。 相対的には片側給電にする工事が多いですが、必ずそうとは限りません。 なので、実際に工事をされる方にどの給電方式の直管型LEDを用意したらいいか直接の聞いた方がいいです。もし、用意したものと工事内容が異なっていた場合無駄になってしまいますよ。 ●選び方 サイズ:32w型、40w型もしくは約1200mm 給電方式:片方給電用、両側給電用、他 サイズは蛍光灯選びと同じです。あとは器具本体の給電方式にあったものを選ぶことになります。
3人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
参考になりました。 ありがとうございます。
お礼日時:1/22 11:09