ID非公開ID非公開さん2021/1/15 23:4055回答幕末の写真で日本人の肌が黒いのは、日本人を黒人と見せるために、制作者加工したのですか?幕末の写真で日本人の肌が黒いのは、日本人を黒人と見せるために、制作者加工したのですか? 補足欧米人の写真も黒肌ですか…続きを読む日本史 | フィルムカメラ・69閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112373196110※※さん2021/1/16 12:49この時代の写真は、青以外は黒く写ります。 今でも青フィルターを付けて写真を撮ると黒くなるのですよ。 横浜写真は肌が白い物が多いですが化粧をしていたからです。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112373196110※※さん2021/1/16 12:49この時代の写真は、青以外は黒く写ります。 今でも青フィルターを付けて写真を撮ると黒くなるのですよ。 横浜写真は肌が白い物が多いですが化粧をしていたからです。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112373196110uot********uot********さん2021/1/16 12:45持ち物と衣服のみにだけ着色されているからです。 当時の日本人は良く日焼けしていただろうし、顔まで着色するとトーンが落ちて細かい表情が分からなくなるから着色をわざと衣類と持ち物に限定したんじゃ無いでしょうか。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112373196110sya********sya********さん2021/1/16 10:36バックが白っぽいから、その対比で、そう感じるだけだと思いますよ。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112373196110eru********eru********さん2021/1/16 5:41白黒写真に後からカラーっぽく色塗っただけだから、必然的にこんな感じになっちゃいます。 製作者の加工と言うより、当時の技術の限界じゃないですか?ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112373196110shn********shn********さん2021/1/16 2:20素人ですが、 当時の写真の感光紙?は 感光?が悪くて、白粉を顔に塗って それでも 時間がかかったそうです。 写真の方達は、白粉を塗ってないとか 時間が足りなかったとかで 黒くなってしまった? 時間がかかったので 脇机?に寄りかかったりしたそうです。 有名な坂本龍馬の写真が 脇机?に寄りかかっているのは、時間がかかるので そうしていないと その間に身体が動いてしまうから 身体を固定する為だった というのを読んだことがあります。ナイス!