• Yahoo! JAPAN
  • ヘルプ

yahoo!知恵袋

IDでもっと便利に新規取得

ログイン

Yahoo!知恵袋

  • トップ
  • カテゴリ
  • 公式・専門家
  • Q&A一覧
  • 今すぐ利用登録

条件指定

質問・相談
  • 知恵袋トップ
  • カテゴリ一覧
  • 教養と学問、サイエンス
  • サイエンス
  • 化学

hbm********

hbm********さん

2021/1/16 10:00

11回答

ギ酸(HCO2H)の共役塩基はなんですか?

ギ酸(HCO2H)の共役塩基はなんですか?

化学・10閲覧

ベストアンサー

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112373330310

wor********

wor********さん

2021/1/16 13:09

ギ酸イオンHCOO^-

hbm********

hbm********さん

質問者

2021/1/16 15:59

ありがとうございます!

あわせて知りたい

緩衝液とは弱酸トその共役塩基からなる。 以上のことを踏まえると、
重炭酸緩衝系においてH2CO3が弱酸でHCO3⁻が共役塩基
リン酸緩衝系においてH2PO4⁻が弱酸でHPO4²⁻が共役塩基であってますか?

緩衝液とは弱酸トその共役塩基からなる。 以上のことを踏まえると、 重炭酸緩衝系においてH2CO3が弱酸でHCO3⁻が共役塩基 リン酸緩衝系においてH2PO4⁻が弱酸でHPO4²⁻が共役塩基であってますか?

化学

化学の酸塩基の塩の加水分解について質問です。写真の「よって…」からが分かりません。→向きの反応が全く起こらないってことですか?それとも少しは起こるのでしょうか? 下に手書きでブレンステッドの共役酸・共...

化学の酸塩基の塩の加水分解について質問です。写真の「よって…」からが分かりません。→向きの反応が全く起こらないってことですか?それとも少しは起こるのでしょうか? 下に手書きでブレンステッドの共役酸・共...

化学

H2Oの共役塩基であるOH-の方が、H2SO4の共役塩基であるHSO4-よりも塩基性度が高いのは、どうしてでしょうか? 酸の酸性度からではなく、電気陰性度の観点で教えていただけるとありがたいです。

H2Oの共役塩基であるOH-の方が、H2SO4の共役塩基であるHSO4-よりも塩基性度が高いのは、どうしてでしょうか? 酸の酸性度からではなく、電気陰性度の観点で教えていただけるとありがたいです。

化学

化学についてですが「HCO3-をブレンステッド酸とした時、共役塩基の構造式を答えなさい」という問題が分かりません
解答解説をお願いします

化学についてですが「HCO3-をブレンステッド酸とした時、共役塩基の構造式を答えなさい」という問題が分かりません 解答解説をお願いします

化学

マグネシウムは、カルシウムよりもイオン化エネルギーが大きい理由はなぜですか?

マグネシウムは、カルシウムよりもイオン化エネルギーが大きい理由はなぜですか?

化学

反応式も込で教えてください。m(_ _)m ブレンステッドローリーの酸塩基の定義で、以下の物質の共役塩基は何か。
1) CH3COOH 2) H2CO3 3) NH4 + 4) H2O

反応式も込で教えてください。m(_ _)m ブレンステッドローリーの酸塩基の定義で、以下の物質の共役塩基は何か。 1) CH3COOH 2) H2CO3 3) NH4 + 4) H2O

化学

マンガン乾電池の放電で0.1Aの電流が2.7時間流れた。負極で酸化された亜鉛の物質量を小数点以下2桁まで求めなさい。 学校で配られたプリントに載っていた、この問題がよくわかりません。解答は、(0.1×2.7×3600/9.65×10の四乗)×1/2=0.50molです。

マンガン乾電池の放電で0.1Aの電流が2.7時間流れた。負極で酸化された亜鉛の物質量を小数点以下2桁まで求めなさい。 学校で配られたプリントに載っていた、この問題がよくわかりません。解答は、(0.1×2.7×3600/9.65×10の四乗)×1/2=0.50molです。

化学

化学系の大学についての質問です 東京理科大学の理学部化学科と明治大学の理工学部応用化学科だとどちらの方が良いのでしょうか。応用〇〇科は工学部寄り、というのは聞いたことがあるのですが、私は化学をより深く学ぶために大学に行きたいと考えています。 ・純粋に化学の知識をより深めたいという立場 ・より充実した研究設備を求める立場 ・企業からの評価を気にする立場 これらの立場からすると、それぞれどちらが...

化学系の大学についての質問です 東京理科大学の理学部化学科と明治大学の理工学部応用化学科だとどちらの方が良いのでしょうか。応用〇〇科は工学部寄り、というのは聞いたことがあるのですが、私は化学をより深く学ぶために大学に行きたいと考えています。 ・純粋に化学の知識をより深めたいという立場 ・より充実した研究設備を求める立場 ・企業からの評価を気にする立場 これらの立場からすると、それぞれどちらが...

大学受験

化学
共役な酸と塩基が1:2で混合している緩衝溶液は存在するのでしょうか?
そもそも「共役な酸と塩基が1:1で混合している場合のみ緩衝溶液になる」という前提が間違っているのでしょうか。

化学 共役な酸と塩基が1:2で混合している緩衝溶液は存在するのでしょうか? そもそも「共役な酸と塩基が1:1で混合している場合のみ緩衝溶液になる」という前提が間違っているのでしょうか。

化学

シュウ酸の化学式(COOH)²とH²C²O⁴だとどちらを書いた方がいいのですか?

シュウ酸の化学式(COOH)²とH²C²O⁴だとどちらを書いた方がいいのですか?

化学

高一化学です。 ブレンステッドローリーの定義によると、下線を引いた物質は、酸と塩基のどちらとして働いているかという問題で、 7番の(3)と(4)の答えがなぜ塩基になるのか分かりません。 授業では、H+を受け取った場合塩基になると教わりました。でも、3番ではFeだけになっていてどう解釈すれば塩基になるのかが分かりません! 教えてもらいたいです!

高一化学です。 ブレンステッドローリーの定義によると、下線を引いた物質は、酸と塩基のどちらとして働いているかという問題で、 7番の(3)と(4)の答えがなぜ塩基になるのか分かりません。 授業では、H+を受け取った場合塩基になると教わりました。でも、3番ではFeだけになっていてどう解釈すれば塩基になるのかが分かりません! 教えてもらいたいです!

化学

化学のテストで有効数字2桁で答えよ、という問題が出てきました。 計算をして0,006になったとき、答えに6.0×10-³と書くか0.0060と書くか悩みました。 結局、似たような問題が他にもあったので1つは×10-ⁿで、もう1つの問題は0.00…で書いたのですがどちらが正解なのでしょうか?

化学のテストで有効数字2桁で答えよ、という問題が出てきました。 計算をして0,006になったとき、答えに6.0×10-³と書くか0.0060と書くか悩みました。 結局、似たような問題が他にもあったので1つは×10-ⁿで、もう1つの問題は0.00…で書いたのですがどちらが正解なのでしょうか?

化学

これだけ科学技術が発展してもガソリンと同等成分の液体を作ることは不可能なのでしょうか?

これだけ科学技術が発展してもガソリンと同等成分の液体を作ることは不可能なのでしょうか?

化学

化学の問題です。 解き方がわかりません。わかる方お願いします。

化学の問題です。 解き方がわかりません。わかる方お願いします。

化学

呼吸で使われるNAD+のDとA(CoA)Aとはなんですか?また、どうしてA(CoA)にはかっこがついてるんですか?

呼吸で使われるNAD+のDとA(CoA)Aとはなんですか?また、どうしてA(CoA)にはかっこがついてるんですか?

生物、動物、植物

化学の問題がどうしても分からないのですがわかる方いましたら教えていただきたいです、、

化学の問題がどうしても分からないのですがわかる方いましたら教えていただきたいです、、

化学

化学基礎です。 「酸性が強い水溶液ほどpHは小さいというのは正しいか」という問題です。正解は「正しい」ですが、水溶液自体の濃度がそれぞれ違くてもpHは必ず酸性の強い方が小さくなるということでしょうか? 教えていただきたいです。よろしくお願いします。

化学基礎です。 「酸性が強い水溶液ほどpHは小さいというのは正しいか」という問題です。正解は「正しい」ですが、水溶液自体の濃度がそれぞれ違くてもpHは必ず酸性の強い方が小さくなるということでしょうか? 教えていただきたいです。よろしくお願いします。

化学

h2→h3→h4→h4→h4→h3→h4→h4→h2とh2→h2→h3→h3→h3→h2→h3→h3→h2では、どちらも同じですか?seo的に考えてなど。

h2→h3→h4→h4→h4→h3→h4→h4→h2とh2→h2→h3→h3→h3→h2→h3→h3→h2では、どちらも同じですか?seo的に考えてなど。

化学

化学の問題です。 答えは3番らしいのですがどこが誤りかわかりません。 解説して頂ける方お願いします。

化学の問題です。 答えは3番らしいのですがどこが誤りかわかりません。 解説して頂ける方お願いします。

化学

Aからは安息香酸のナトリウム塩とアルコールCが書かれていますが、解答の構造式では安息香酸の構造式が書かれています。「〜〜〜」のナトリウム塩と書かれていた場合、「〜〜〜」だけを考えれば良いのですか?

Aからは安息香酸のナトリウム塩とアルコールCが書かれていますが、解答の構造式では安息香酸の構造式が書かれています。「〜〜〜」のナトリウム塩と書かれていた場合、「〜〜〜」だけを考えれば良いのですか?

化学

生体内の恒常性を維持するために、体内では食事由来の脂肪酸からエイコサノイドが生合成される。エイコサノイドの前駆体となる食事由来の脂肪酸の名称を2つ教えてください ♀️

生体内の恒常性を維持するために、体内では食事由来の脂肪酸からエイコサノイドが生合成される。エイコサノイドの前駆体となる食事由来の脂肪酸の名称を2つ教えてください ♀️

化学

共役酸、塩基の考え方を用いた反応 共役酸、塩基を用いた考え方がよく分かりません。
例えば次のような問題。どのように考えるのでしょうか。

問題:硫化鉄(Ⅱ)に希塩酸を加えたときの化学反応式を書け。

参考...

共役酸、塩基の考え方を用いた反応 共役酸、塩基を用いた考え方がよく分かりません。 例えば次のような問題。どのように考えるのでしょうか。 問題:硫化鉄(Ⅱ)に希塩酸を加えたときの化学反応式を書け。 参考...

化学

硫酸に水酸化ナトリウムを滴下して、中和滴定を行った時にNa^+とso4^2-が反応してNaSO4とならないのは何故ですか?

硫酸に水酸化ナトリウムを滴下して、中和滴定を行った時にNa^+とso4^2-が反応してNaSO4とならないのは何故ですか?

化学

これって、何かわかる方いますか? ボルタ電池みたいな形してるので近いのかなあとか思ったんですが…

これって、何かわかる方いますか? ボルタ電池みたいな形してるので近いのかなあとか思ったんですが…

電池

第3類危険物であるバリウムは、水素と高温で反応し、水素化バリウムを生じますか?

第3類危険物であるバリウムは、水素と高温で反応し、水素化バリウムを生じますか?

化学

ヨードホルム反応についてです。 下の写真のようにヨードホルム反応が起こったとき、赤枠と緑枠で囲った化合物の混合物の沈澱が得られるらしいのですが、赤枠で囲った化合物がどのように生成されたのかが分かりません。緑枠は教科書通りの反応が起きているのですが、赤枠ではなぜヒドロキシ基がくっついているのでしょうか。 教科書に書いていないので高校範囲を飛躍しているのかもしれませんが、どうしても気になるので教...

ヨードホルム反応についてです。 下の写真のようにヨードホルム反応が起こったとき、赤枠と緑枠で囲った化合物の混合物の沈澱が得られるらしいのですが、赤枠で囲った化合物がどのように生成されたのかが分かりません。緑枠は教科書通りの反応が起きているのですが、赤枠ではなぜヒドロキシ基がくっついているのでしょうか。 教科書に書いていないので高校範囲を飛躍しているのかもしれませんが、どうしても気になるので教...

化学

関連するタグ

HCO2H
共役塩基
ギ酸
化学基礎の問題がよく分かりません。 ぼくの考えでは、 問一 そのまま60度に溶けている硝酸カリウムの109でいいのでは? 問ニ 60度から20度に冷却したら溶けきれない分が 109−32=77だと思いました。 問三 80度には最大で170まで解けるから、40度の時をXとおいて、170ーX=40 よって40度の時は130だと思ったのですが、これ全部違いました。 助けてください

化学基礎の問題がよく分かりません。 ぼくの考えでは、 問一 そのまま60度に溶けている硝酸カリウムの109でいいのでは? 問ニ 60度から20度に冷却したら溶けきれない分が 109−32=77だと思いました。 問三 80度には最大で170まで解けるから、40度の時をXとおいて、170ーX=40 よって40度の時は130だと思ったのですが、これ全部違いました。 助けてください

化学

添付した画像の問題の解き方を教えてください 過不足ある化学反応の量的関係です。

添付した画像の問題の解き方を教えてください 過不足ある化学反応の量的関係です。

化学

この(5)が(ェ)になるらしいのですが、どうしてでしょうか? 水が沸点に達するまでにも水の蒸気圧が上がって体積は大きくならないですか? それと水だけを封入して大気圧に保つことは出来るのでしょうか?

この(5)が(ェ)になるらしいのですが、どうしてでしょうか? 水が沸点に達するまでにも水の蒸気圧が上がって体積は大きくならないですか? それと水だけを封入して大気圧に保つことは出来るのでしょうか?

化学

塩化バリウムは水に溶ける、硫酸バリウムは水に溶けないみたいな○○は水に溶けやすい、溶けにくいって1個1個覚えてかなきゃいけないんですか? 覚え方とか法則?とかあったら教えてください。

塩化バリウムは水に溶ける、硫酸バリウムは水に溶けないみたいな○○は水に溶けやすい、溶けにくいって1個1個覚えてかなきゃいけないんですか? 覚え方とか法則?とかあったら教えてください。

化学

共役酸塩基対とは何ですか? HCl+H2O→H3O+ + Cl-
この反応式では、共役酸塩基対はどれでしょうか(*_*)
教えてください!

共役酸塩基対とは何ですか? HCl+H2O→H3O+ + Cl- この反応式では、共役酸塩基対はどれでしょうか(*_*) 教えてください!

化学

化学の質問です。 問2、問3 両方教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

化学の質問です。 問2、問3 両方教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

化学

硫化カドミウムに光を当てると、なぜ抵抗値が下がるのでしょうか?

硫化カドミウムに光を当てると、なぜ抵抗値が下がるのでしょうか?

化学

寒い時に脂肪を燃焼させて体温を維持する。って聞きましたけど、 体内で火なんて使ってないのにどうやって燃焼させてるの?

寒い時に脂肪を燃焼させて体温を維持する。って聞きましたけど、 体内で火なんて使ってないのにどうやって燃焼させてるの?

ヒト

教えてください! (1)Feは体心立方格子の金属で単位格子の一変の長さは、2.9×10-8cm、原子半径1.26×10-10mとする。鉄の充填率を求めよ。 (2)銀は面心立方格子の金属で単位格子の一辺の長さは、4.09×10-8cm、原子半径1.44×10-10mとする。銀の充填率を求めよ。

教えてください! (1)Feは体心立方格子の金属で単位格子の一変の長さは、2.9×10-8cm、原子半径1.26×10-10mとする。鉄の充填率を求めよ。 (2)銀は面心立方格子の金属で単位格子の一辺の長さは、4.09×10-8cm、原子半径1.44×10-10mとする。銀の充填率を求めよ。

化学

中学の理科です! イの求め方がわからないです教えてください

中学の理科です! イの求め方がわからないです教えてください

化学

理科のプリントの(③)(④)を教えて下さい。 宜しくお願いします

理科のプリントの(③)(④)を教えて下さい。 宜しくお願いします

化学

代表的なオータコイドの一酸化窒素(NO)は神経伝達物質、情報伝達物質として働く。 一酸化窒素は血管を拡張し、動脈硬化を防ぐ働きもあるんですか?

代表的なオータコイドの一酸化窒素(NO)は神経伝達物質、情報伝達物質として働く。 一酸化窒素は血管を拡張し、動脈硬化を防ぐ働きもあるんですか?

ヒト

鉄とカルシウムを一緒にとると、阻害して効率が悪くなると聞きましたが、どの程度なのでしょうか? 吸収促進目的で、鉄用にビタミンC、カルシウム用にビタミンDを一緒に飲んでおけば平気でしょうか? 【背景】 妊婦で葉酸+他の成分のサプリを飲んでいます。 YouTubeを見ていたらアメリカでは鉄吸収阻害のためにカルシウムを抜いた総合サプリが多いと言って、カルシウムは時間をあけるように勧めていました。 で

鉄とカルシウムを一緒にとると、阻害して効率が悪くなると聞きましたが、どの程度なのでしょうか? 吸収促進目的で、鉄用にビタミンC、カルシウム用にビタミンDを一緒に飲んでおけば平気でしょうか? 【背景】 妊婦で葉酸+他の成分のサプリを飲んでいます。 YouTubeを見ていたらアメリカでは鉄吸収阻害のためにカルシウムを抜いた総合サプリが多いと言って、カルシウムは時間をあけるように勧めていました。 で

化学

高校化学についての質問です。 何故ヘリウムやアルゴンは同一周期の元素に比べイオン化エネルギーがとても高いのでしょうか? イオン化エネルギーとは他の原子から電子を取り去ってイオンにする力の強さとして捉えています。(取り去る例 O→O^2- 電子を2つ受け取った)しかし、希ガスの電子配置はバランスが良くイオンにはならないはずです。実際にHe^-などは聞いたことがないので違和感を感じています。

高校化学についての質問です。 何故ヘリウムやアルゴンは同一周期の元素に比べイオン化エネルギーがとても高いのでしょうか? イオン化エネルギーとは他の原子から電子を取り去ってイオンにする力の強さとして捉えています。(取り去る例 O→O^2- 電子を2つ受け取った)しかし、希ガスの電子配置はバランスが良くイオンにはならないはずです。実際にHe^-などは聞いたことがないので違和感を感じています。

化学

高校化学のイオン化エネルギーについて教えてください。 次の文の※で囲った部分の意味が分からないので教えてください。 イオン化エネルギーのグラフにおいてイオン化エネルギーが増加しているところでは、電子に対する核からの引力が次第に強くなっており、※1つの電子殻が電子によって満たされつつあるところに対応する※

高校化学のイオン化エネルギーについて教えてください。 次の文の※で囲った部分の意味が分からないので教えてください。 イオン化エネルギーのグラフにおいてイオン化エネルギーが増加しているところでは、電子に対する核からの引力が次第に強くなっており、※1つの電子殻が電子によって満たされつつあるところに対応する※

化学

化学基礎の画像の問題が答えを見ても計算が理解できないのですが、数Aの確率を知ってからでないと解けないのでしょうか?

化学基礎の画像の問題が答えを見ても計算が理解できないのですが、数Aの確率を知ってからでないと解けないのでしょうか?

化学

高校化学の問題です。 次の問題で水蒸気が発生するのはなぜですか? 水銀柱同じく考えて捕集用のシリンダー内の上端の空間は真空になりそこに水素だけが捕集させれると思っています。 このタイプの問題に関しては基本的に水蒸気が発生するということなのでしょうか?ただ、それを暗記したとしてもなぜ水蒸気が発生するのか理解していないと他の問題が解けないと思うので詳しく知りたいです。

高校化学の問題です。 次の問題で水蒸気が発生するのはなぜですか? 水銀柱同じく考えて捕集用のシリンダー内の上端の空間は真空になりそこに水素だけが捕集させれると思っています。 このタイプの問題に関しては基本的に水蒸気が発生するということなのでしょうか?ただ、それを暗記したとしてもなぜ水蒸気が発生するのか理解していないと他の問題が解けないと思うので詳しく知りたいです。

化学

高校化学の問題です。 画像の問題の解き方を考え方から教えてください。 答え (1)3.5×10^3Pa ⑵2.0×10^-2mol

高校化学の問題です。 画像の問題の解き方を考え方から教えてください。 答え (1)3.5×10^3Pa ⑵2.0×10^-2mol

化学

アルコール消毒液について アルコール消毒液の詰め替えを購入したのですが、 買い物の後、仮に車の中に日中置きっぱなしにしてしまった場合、 アルコール濃度や質等に変化は起こるでしょうか。この時期なので 社内温度は40度も行かないとは思います。 先日うっかり置いたままになりそうになってヒヤッとしました。 アルミパウチのようなもので未開封です。

アルコール消毒液について アルコール消毒液の詰め替えを購入したのですが、 買い物の後、仮に車の中に日中置きっぱなしにしてしまった場合、 アルコール濃度や質等に変化は起こるでしょうか。この時期なので 社内温度は40度も行かないとは思います。 先日うっかり置いたままになりそうになってヒヤッとしました。 アルミパウチのようなもので未開封です。

化学

0.10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液のpHの求め方を教えてください!特に水のイオン積の使い方かが分からないです。

0.10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液のpHの求め方を教えてください!特に水のイオン積の使い方かが分からないです。

化学

急ぎです! 化学基礎の実験の話なのですが、 食酢の希釈液って何ですか?

急ぎです! 化学基礎の実験の話なのですが、 食酢の希釈液って何ですか?

化学

化学基礎 中和の量的関係 ︎︎ 濃度未知の水酸化ナトリウム水溶液V1(ml)を中和するために、濃度c(mol/L)の希硫酸V2(ml)を要した。この水酸化ナトリウム水溶液の濃度は何mol/Lか。 ︎︎ という問題の答えが全く分かりません。 解き方を教えて頂けると幸いです。

化学基礎 中和の量的関係 ︎︎ 濃度未知の水酸化ナトリウム水溶液V1(ml)を中和するために、濃度c(mol/L)の希硫酸V2(ml)を要した。この水酸化ナトリウム水溶液の濃度は何mol/Lか。 ︎︎ という問題の答えが全く分かりません。 解き方を教えて頂けると幸いです。

化学

オゾン発生器でコロナウイルスを無毒化できますか

オゾン発生器でコロナウイルスを無毒化できますか

インフルエンザ

もっと見る

カテゴリQ&Aランキング

化学

1

何度やっても計算が合わないので、どこが勘違いをしているか教えて下さい。「塩化カリウムKClに対する溶解度は20℃で34g/100g水。質量パーセント濃度が10%のKCl水溶液100gには、20℃でさらに何gのKClが溶けるか。答え:約21g。」 質量パーセント濃度が10%のKCl水溶液100gであるから、 水90gに対して10gのKClが溶けてい...

2

超緑という現象があるように超青とか超赤とかないんですか?

3

かんたんなぞなぞ まったく価値がない元素はな~んだ? ※理由も書いてください。答えと理由が合っていて正解になります。

4

次亜塩素酸水は効果あるって国が情報出してるのに世間からの評価が高くない理由って何ですか?

5

MnSO4のMnの酸化数がなぜ+2になるかがわかりません。SO4^2−で考えるらしいのですがなぜOとSで分けて考えないのかが分からないです。 私が考えたのはOの酸化数が−2でそれが4つあるから−8、Sのイオン式はS^2−なので−2するとマイナスは合計−10なのでMnは+10になると思いました! 偏差値59の高校にギリギリで入ってるの...

6

水素って内燃機関で燃料として使えないのですか?タクシーなんかは都市ガスをボンベにつめて燃料にしてるので、同じようにできないのですか?燃料電池より手っ取り早いと思うのです。

7

二酸化炭素の問題で油を燃やすのと石炭を燃やすのと何処が違うの?石油ストーブは良くて石炭の違いが分からないのだけど?石炭やペットボトル等も完全燃焼させると、灰すらも残らない、なのに何処が違うの?解る人教えて貰えないでしょうか?( -_・)?

8

以下の化学物質の工業的用途を教えてください。 参考になるサイトや文献でも結構です。 物質:ペンタクロロチオフェノール CAS番号:133-49-3よろしくお願いします。

9

高2化学で質問です。硝酸銀水溶液の入った試験管に銅片を入れた時のイオン反応式を求める問題で、 銅が、Cu→ Cu2+ + 2e− になることは分かるのですが、 銀が、 2Ag+ + 2e− → 2Ag 最後なぜ、2Agになるのでしょうか。

10

貼っていたピップエレキバンを剥がしたあと、磁石だけとっておいて、同じような丸いバンソウコウだけを別に購入し、とっておいた磁石を再利用する。この方が経済的だと思います。どう思いますか?問題は別途にちょうどよいバンソウコウが売られているかという事です。ちょうどいいバンソウコウご存知でしたら教えてくら...

総合Q&Aランキング

1

田舎でキャバ嬢やってます。つらいです。月に50万以上、2日に1回ペースの太客からきられてしまいました。高いプレゼントやシャンパンなど本当によくしてくれていました。しかし、いつものように来店して下さったら、私は指名しないで他の子と話したいとおっしゃいました。 そのあと連絡をいれると、こんなメッセージが...

2

今、トイレにいるんですが トイレで「トイレットペーパー以外のものを流すな」と書いてあるのですが「うんこ」や「おしっこ」は流していいのでしょうか

3

中高生の息子が初体験をしたら、母親はショックでしょうか?

4

男性と付き合う=身体の関係になる事なんですか?

5

明治大学に受かりました。慶応大学も受けましたが自己採点では確実に落ちています。 現役で明治大学け一浪で慶応大学かどちらの方がいいと思いますか?

6

身長160cm、48㎏、35歳、年収500万、それなりに身なりは整えてる、一人暮らしの女性だと婚活したとき需要の有る男性ってどんな方でしょうか。相手に自分と同じくらいの年収を求めるのは贅沢でしょうか

7

福岡堅樹さんについて。「医学部に合格した」と報告していましたが、「学力」的に可能なのでしょうか? 大学は筑波大学と聞いていましたが、流石に私立医学部(順天堂大学)とはいえ普通に考えれば無理では?30歳近い受験生を受け入れるものでしょうか?プロとしてラグビーに励んでいた選手が急に医学部勉強をして、周りの...

8

「旨す」これなんと読みますか?

9

モラハラって、どういう意味ですか

10

当方大阪です。 大阪の方で2月22日前後に総合支援資金の再貸付を申請し既に不承認通知が届いた方はいらっしゃいますか?

カテゴリ一覧

教養と学問、サイエンス

教養と学問、サイエンス

サイエンス

サイエンス

化学

工学

農学、バイオテクノロジー

物理学

地学

カテゴリ一覧を見る

答えが見つからない方は…

質問する
Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
プライバシー-利用規約-広告について-メディアステートメント-ガイドライン-ご意見・ご要望-ヘルプ・お問い合わせ
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200画像:アフロCopyright (C) 2021 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

このカテゴリは18歳未満の方は閲覧できません
ログイン