同性婚を認めると子供が増えないから社会が滅亡する。という意見に関して疑問があります。
同性婚を認めると子供が増えないから社会が滅亡する。という意見に関して疑問があります。 現在、日本の殆どで同性婚が認められていない訳ですが、さりとて異性婚を強要されてませんよね? という事は、同性愛者や結婚に興味の無い異性愛者は異性婚をせず独身のまま子供を作らないわけですよね? つまり、同性婚を認めようが現状のまま認めまいが、子供の増える数値は増減しないと思うのです。 独り身の人々の異性婚を強制し、独身を減らすというなら分かります。そうしたら子供を産む人も大小なり増えますからね。 しかし、どう考えても同性婚を認める事と、子供が増えないから社会が滅亡するという事は繋がらないですよね? この辺りの理屈ってどうなってるのでしょうか?
ベストアンサー
私も同性婚反対派ですが「同性婚を認めると少子化が進行する」というのはただの暴論・言いがかりだと思いますよ。 質問者さんがおっしゃっているように同性婚の是非と子どもの増減には何の関係もないと思います。 こういう暴論があるときちんとした同性婚の是非への議論の邪魔になるので反対派としても不快です
やはり同性婚反対派の人から見ても荒唐無稽に見えるのですね。自分の中で確かな理屈があって反対なり意見するならともかく、適当な理屈で話されると同じ反対派の人が白い目で見られるのも困りものですよね。
質問者からのお礼コメント
「同性婚を認めると少子化で社会が滅びる」という持論の方に理屈の解説をして欲しかったのですが、今回、その持論の方がいなくて残念です。 こちらの回答者の方だけが質問の意図を理解して下さったのでBAにさせて頂きます。 誰も同性婚に賛成しろなんて言っていないのですし、日本が少子化になった理由も質問していないのですがね……。日本語の不自由な人が多くて困ったものです。
お礼日時:1/21 22:06