ID非公開
ID非公開さん
2021/1/17 1:59
4回答
こんにちは。初めて質問させて頂きます。
こんにちは。初めて質問させて頂きます。 20代 女です。 旦那のことについてなのですが… 私の旦那は 会社員をしていて、 毎日強制12時間労働で働いています。 私も過去は同じ職場に勤めていたこともあり とても疲れる大変な仕事な事は 分かっているつもりです。 その会社は、休出…残業…勤務変更が とにかく凄いです。 子供がいてもお構い無しに 会社全体がそんな感じです。 私は初妊娠して、今約4ヶ月。仕事は しておらず、専業主婦として家に居ます。 妊娠+このご時世なので コロナも怖くて なかなか外出も買い物も 行きにくいです…。 やはり、旦那の稼ぎ1本で養って貰ってる為 本人には言いずらいのですが… 仕事から帰ってきてはリビングで寝てしまい 起こしても起きてくれないことが多く、 疲れてるとはいえ 心配になります。 起きない時はそのまま寝かせておくの ですが、リビングじゃ疲れも取れない でしょうし、体も痛いでしょうし… 今はまだ良いとして、子供が産まれたあと のことを考えると、やはり私が家事をして 育児をして しばらくしたらパートとかして… というのを考えた時に、 やはり、旦那のサポートも少なからず 必要になってきます。 旦那の負担が ただでさえ凄いのに 子供が生まれた後のことを考えるととても 不安になってしまいます。 産まれる前から不安になるのもちょっと 考えすぎじゃない?と思う方も 居るとは思いますが、皆さんどのように 乗り切っているのか聞きたいです。 家事や育児の役割分担をどうしているか など参考として聞きたいです! 考えが甘い!と思う方 すみません。
家族関係の悩み・67閲覧
ベストアンサー
甘い!なんて思いません。 妊娠中で気持ちも体調も 不安定な中、旦那様の事を 第一に考えれるなんて 本当に出来た奥様です(´;ω;`) いつもお疲れ様です(´;ω;`) お話拝見させていただきましたが 産後すごく心配です(´;ω;`) 産後は、こんなにもか!!って程 自分のペースで家事ができなくなります(´;ω;`) それに加えて寝不足の日々。 掃除機をかけるタイミングでさえ やっと寝たのにまた起こしてまう。 と思ったらかけれず。 何より1番私が辛かったのは このしんどさを旦那と分かち合え 無かった事です(´;ω;`) 1日誰とも喋ってない。。 やっと帰ってきた旦那は 1人で気楽にゆっくりご飯食べて。 携帯いじって。 こっちの話さえ適当な返し。 本当に孤独でした(´;ω;`) 何度も何度も喧嘩しました(´;ω;`) 今では段取りも大変さも 解ってくれたので 状況を見て、俺これやるわ! って言ってやってくれる様になりました(*´∀`*) うちの旦那は大型のトラック運転手で 早い時は夜中の2:30に家を出て 帰宅は基本19時代です(´;ω;`) ですが子供2人と関わる時間は 子供達が寝るまでの2〜3時間程度 なのでいつもお風呂は旦那の役目です(*´∀`*)! その間に私がご飯を用意し 3人が上がって来たら 私が1人でゆっくりお風呂に入ります! 子供達は5歳と3歳なので かなり自分の事は自分で できる歳やしやらせてるので かなり楽です(*´∀`*) 因みに洗い物もしてもらってます!笑 洗濯物は手が空いてる方がする! って感じです(*´∀`*) 私はまだ下の子が幼稚園に 行ってないので 友達がやってるBarをたまに 手伝いに行ってました(*´∀`*)! 子供達を寝かせてから 旦那が起きるまでの時間。のみ なのであまり参考には ならないと思うんですけど ごめんなさい(´;ω;`)! ただ、休日出勤、残業、などが たくさんあるのであれば ワンオペ育児になる可能性は 大いにあるので お母さんとテレビ電話でもして 息抜きをしたり 実家に少し帰ってゆっくりしたり。 奥様がゆっくりできる時間を 確保してくださいね(´;ω;`)! 元気な赤ちゃん産んでください!! 応援してます(´;ω;`)♡
1人がナイス!しています