prp********prp********さん2021/1/17 21:2311回答物理に詳しい方に質問です。 この問題の2番と3番を答えてくださると嬉しいです。また、図を描いてくれると助かります。物理に詳しい方に質問です。 この問題の2番と3番を答えてくださると嬉しいです。また、図を描いてくれると助かります。 …続きを読む物理学・14閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112374199210ken********ken********さんカテゴリマスター2021/1/17 22:17prp********さん 斜面に平行下向きにx軸を、 それに垂直上向きにy軸をとります。 (1) 衝突直前の速度は、鉛直下向きにvo だから、 Vx =vosinθ Vy =vocosθ (2) 斜面は滑らかだから、衝突前後でx成分は変化しないので、 Vx'=Vx =vosinθ 衝突直後の速度は水平方向(x軸とθ の角をなす)だから、 Vy'=Vx'tanθ =vosinθ ・tanθ =vosin²θ/cosθ (3) 衝突前後で、速度のy成分の大きさが e倍になるので、 Vy' =eVy より、 vosin²θ/cosθ =e vocosθ ∴ e=sin²θ /cos²θ =tan²θ となります。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112374199210ken********ken********さんカテゴリマスター2021/1/17 22:17prp********さん 斜面に平行下向きにx軸を、 それに垂直上向きにy軸をとります。 (1) 衝突直前の速度は、鉛直下向きにvo だから、 Vx =vosinθ Vy =vocosθ (2) 斜面は滑らかだから、衝突前後でx成分は変化しないので、 Vx'=Vx =vosinθ 衝突直後の速度は水平方向(x軸とθ の角をなす)だから、 Vy'=Vx'tanθ =vosinθ ・tanθ =vosin²θ/cosθ (3) 衝突前後で、速度のy成分の大きさが e倍になるので、 Vy' =eVy より、 vosin²θ/cosθ =e vocosθ ∴ e=sin²θ /cos²θ =tan²θ となります。ナイス!