ポチポチさん2021/1/17 21:5866回答ギター、クラプトン こうなるのは、指板にラッカーしてないからですか?ギター、クラプトン こうなるのは、指板にラッカーしてないからですか? …続きを読むギター、ベース・95閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112374222510kl215895kl215895さん2021/1/18 2:28ラッカーは塗膜が薄く柔らかいので、弾きこむとすぐに剥がれてそうなってしまいます。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112374222510kl215895kl215895さん2021/1/18 2:28ラッカーは塗膜が薄く柔らかいので、弾きこむとすぐに剥がれてそうなってしまいます。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112374222510gl********gl********さん2021/1/17 23:50イギリス人は病的にアンティーク好き、新品を買ってきて一生懸命に汚すんだからナイス!ポチポチさん質問者2021/1/17 23:53クラプトンにそういう意図があったとは思えませんが…さらに返信を表示(1件)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112374222510shoebillshoebillさん2021/1/17 22:50指からサビ汁が出る体質の人がいて、弦はいつもベトベトになるし、すぐ錆びる。そういう人のギターですナイス!ポチポチさん質問者2021/1/17 23:18サビって金属パーツでしょ? じゃなくて、指板よ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112374222510アンズアンズさん2021/1/17 22:27指板の塗装メンテナンスをしなかったからかな。 敢えてしなかったのか面倒臭かったのか気にしなかったのかは知りませんが。 これが格好良いって、態々剥がした状態(レリック)のが高値は理解ができません。 なんでわざわざ老けメイクをしたいのかね? 僕なんて少しでも若メイク出来るもんならしたいのに。ナイス!ポチポチさん質問者2021/1/17 23:19時間、年数かけないとできないから、じゃないかな?さらに返信を表示(1件)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112374222511man********man********さん2021/1/17 22:20ラッカー塗装してあるけど薄い&バフ研磨不足でザラザラなので汚れるが正解です。 フェンダーUSAの仕様です。1人がナイス!していますナイス!ポチポチさん質問者2021/1/17 22:24汚れが蓄積されたんじゃなく、指板の表面が削られてるんじゃないですか?さらに返信を表示(1件)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112374222510小尻派小尻派さん2021/1/17 22:19そうっちゃそうだし、違うっちゃ違うナイス!ポチポチさん質問者2021/1/17 22:24ラッカー有りでも、ここまでなる?さらに返信を表示(1件)