アコースティックギターについての質問です。historyという指板オイルを買いました。
アコースティックギターについての質問です。historyという指板オイルを買いました。 しかし、用途のところを見るとローズウッド、エボニー、ハカランダ専用と書いてあるのですが、自分が持っているギターの指板はウォルナットです。この場合はやはり使わない方がいいのでしょうか。お詳しい方がいらっしゃいましたらご回答の程よろしくお願い致します。
ベストアンサー
ヒストリーの青いオイルはミネラルオイルです。塗装していない木材全てに使えます。ウォルナットもOKです。 ミネラルオイルは人に対して使われているもので言うとベビーオイルやワセリンです。 レモンオイルなどの天然オイルを含むものは経年変化する成分があります。 ヒストリーの青いオイル、ベビーオイル、ワセリンは石油由来の化学オイル100%なので経年劣化する成分は入っていません。安心して使えます。 何でも天然が1番と思い込んでいる方、レモンオイルなどもベースは石油由来のミネラルオイルで天然オイルの含有率が1%くらいだということを知らない方、天然が1番と言いながらベビーオイルが候補に入っている人の意見は意味不明ですね。
2人がナイス!しています
この返信は削除されました
質問者からのお礼コメント
まだギターを始めたばかりで知らないことが多かったのでとても参考になりました! ご回答ありがとうございました!
お礼日時:1/18 12:34