Appleの仕組みについて質問です。
Appleの仕組みについて質問です。 私は使っているAirPodsProから異音がしたのでAppleサポートセンター(0120 993 993)に電話をして交換をしてもらうことになりました。 交換の内容はAppleの3営業日以内に配達業者の方が玄関先来られてその場で交換をするというシステムです。 その為にはAppleから送られてくるメールにクレジットカード情報を記入して、記入されたことが確認でき次第発送されるといった手順です。(画像は送られてきたメールです。) そこが引っかかってしまいました。 何故無料で交換して貰えるはずなのにクレジットカードの情報を記入しないといけないのでしょうか? 電話対応していただいたAppleの方は、iPhoneの代替機を送ると同時に、クレジットカード上で相当額の与信枠を確保するとだけ言っておられました。(ここがよく分からない) しかし私自身この事についていまいち理解できておらず、仕組みがわからずにいます。保証の対象外だと判明した後に請求し、クレジットカード情報を入力すればよいのでは?と思ってしまいます。 これはクレジット情報を入力しても安全なのでしょうか?このあたりの流れに詳しい方、教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。