バイクのキャブレターについて。
バイクのキャブレターについて。 この度バイクのキャブレターをOHしようと思いまして、、そこでOHするのはいいのですがその後にキャブを車体に取り付けてからのことで質問です。 OHする際キャブ内のガソリンはほぼ無くなりますよね、そこで車体に組み付けた時にエンジンはすぐに始動するものなのてしょうか? それともなにかしないといけないのでしょうか? セルを回し続けるものなのかな?と思いましたがバッテリー上がりが心配です。 それとも普通にセルを回し続けていいんですか? ちなみに車種はホーネット250です。 曖昧な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
ベストアンサー
質問の答でなくて申し訳ないが... 、 ド初心者に ホネ2 のキャブは繊細すぎるし、かなり部品が出なくなってるから無理ですよ。 手を出さない方がいいです。 CBR250系やホネ2のキャブは、プロがやったという失敗事例をいくつも診て、やり直ししてます。 カンドコロ的な個所はあるのですが、基礎的なことが全くお分かりになっていないようなので、それを書いても無意味ですし、マルチシリンダーエンジンのキャブレターをバラすには、基礎知識が不足過ぎます。 先ずは、排ガス対策かかる以前の モンキー/ダックス/カブ あたりの、脱着も簡単に出来 構造もシンプルな強制開閉の で しっかり練習/学習して、必要な材料や手順をちゃんと理解してからやっと手を出せるシロモノです。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。 勉強方法も教えていただきとても参考になりました。 ありがとうございますm(__)m
お礼日時:1/20 22:21