これは余りにもあり過ぎです
移動コントロールさせたいカードを「サインカード」とします
一番ダイレクトなのは
左手ディーリングポジションで軽く保持しながらから
右手で右端付近をエンド・グリップの形で持ちかえながら
(右人差し指はエンドに添えた方が良いかも)
その仕草の時にサインカードを
左中・人差し指で右にずらして右手にパームの形で押し付け
それをトップに持って行く
イメージとしては両手で軽く
デックを広げ閉じる仕草で行うのです
この応用はサインカードはボトムにある
上の仕草と同時に縦に一度表に返してボトム(既に2枚目)を見せ
元に返す仕草でサインカードはトップになります
これを行うとトップカードを観客に一度ハッキリ見せて
(サインカードではない)
ボトムも見せる(サインカードではない)
そして戻せばトップは既にコントロールされています
やり方や応用は多くあります