ID非公開
ID非公開さん
2021/1/19 3:15
4回答
築38年(昭和57年)旧パナソニックホームの軽量鉄骨の戸建てを検討しています。 築38年なので、建物の価値はなく、
築38年(昭和57年)旧パナソニックホームの軽量鉄骨の戸建てを検討しています。 築38年なので、建物の価値はなく、 解体して新築を建てるのが一番ベストな事は十分承知の上ですが、 新築を建てる程余裕はなく、土地がいい場所なので、なんとかリフォームして住めたらと検討しています。 水回りの交換、外壁塗装、フローリングやクロス交換で800万ぐらいの予算で何とかもたせたいと思っているのですが、 やはり一般的に考えて、今から築38年の中古住宅を買うのは、やめておいた方がいいでしょうか。。 (リフォームしながら20年ぐらい住めたら、売ってもいいと思っています。) ぎりぎり新耐震であるという事は、ある程度耐震を信用してもいいものでしょうか。一応ブランドメーカーの鉄骨ですし、いい物件です!と不動産屋からは勧められたのですが。(それたけて信用しない方がいいとは思ってますが) あと一番気になっている事は寒さです。日中は特に日が当たらない場所になる為、相当の寒さ覚悟や光熱費がいる事を想定している方がいいですよね(>_<)。 お金をかけて、断熱材入れたり2重サッシに交換したらベストでしょうが、そこまでの予算は難しいと思っています。 私以外の家族は何とかなる、買おうと乗り気なのですが、決断できず悩んでいます。 私の決断しだいなのですが、何かアドバイスいただければ有り難いです。 よろしくお願い致します。
不動産・70閲覧
ベストアンサー
売主の許可を貰って、 ○1級建築士に建物を見てもらう その際にリフオームした際の見積も出して貰う ○建物のインスペクションをしてもらう 費用は10万円程度 費用は掛かりますが、見てもらえば建物の現状に関する 判断もでき、リフォームする際の金額も予想できます。 不動産業者を通して、売主に下記の質問をして下さい。 ○建築確認申請書の有無 ○検査済書の有無 ○過去の修繕履歴はあるのか 給水管、排水管、ガス管の交換は済んでいるのか
1人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/19 9:41
早速的確なアドバイスありがとうございます。 やはり年代物ですしインスペクションして貰った方がいいですよね。 その間に他の方の購入申し込が入れば、仕方がないという事ですよね。 建築確認申請書の有無等も聞いていなかったので、確認してみます。 売り主様的には、相続された物らしく、更地にしてでも好きに使って貰ったら~的な感じなので、あまり細かく聞いてもはっきりわからない様な感じで。。 ありがとうございます。
質問者からのお礼コメント
みなさん、色々とアドバイスありがとうございました! 中古物件のリスクも詳しくわかりました。 どの方のアドバイスも有り難く選ぶのは難しいですが、一番最初に下さって、必要事項を端的に下さったかたを選ばせていただきました。 ありがとうございました。
お礼日時:1/23 1:35