大学の単位についてです。 うちの大学には、『登校困難届』というものがあります。
大学の単位についてです。 うちの大学には、『登校困難届』というものがあります。 私は、去年の10月頃から手足に痙攣がみられるようになり、ゼミの先生と相談して登校困難届を出すことになりました。 登校困難届を教務に受理してもらうと、全ての対面授業にて実施する科目において、出席に代わる課題を別で課すように通達が行くはずなのですが、1人の教授から一切連絡が来ません。 このままだと、その科目の単位認定がしてもらえない状況です。 実際に教務に電話やメールで3回程問い合わせているのですが、なかなか連絡がつかないみたいです。 単位認定してもらえなかった場合、異議を唱えるのは自分勝手な行動なのでしょうか。 また、異議を唱える時はどのように言えばいいのでしょうか。 知恵をお貸し下さい…
ベストアンサー
電話ぐらい何度でもできるでしょ。メールやLINEでやってないよね?意地でも課題出してもらえ! すげぇなあ退学率を下げて卒業率を上げるためにそんな届け出が存在する私大があるのか。講師や職員も問い合わせや対応でいっぱいいっぱいなのにそんなのも処理するのかあ
質問者からのお礼コメント
何度も電話した結果、連絡がつきました。 ありがとうございます。
お礼日時:1/22 17:54